2013年08月28日

・日産リーフに乗った1か月間

・日産リーフに乗った1か月間
一か月間という長期間の日産リーフのモニターが終わりました。

日常の買い物、奥さんの通勤、新潟への満員満載の高速道路旅行、飛騨高山への山岳ドライブなど、いろんな状況を試せました。
計画的という前提条件であれば、厳しい走行条件でもトラブルなく遠征も楽しめました。

1か月間に走った距離は2230kmだから、ガソリン車だと3万円くらいの出費になるが、リーフだと1300円!

自宅の充電は安い深夜電力だし、出先の充電は基本的に無料だから、遠出するほどにコストが安くなります。
経済的なメリットを勘案すると、ガソリン車に乗り続けるよりもリーフに乗り換えたほうが得をすることがわかりました。

もちろん新車は高額なので費用対効果は期待できませんが、不人気車であるところを逆手にとって、値崩れしている中古車を狙えば「半値の8掛け」で手に入れることができる。

うちのように、地方に暮らしていると移動のほとんどが自動車だから、燃料費の削減は絶大な経済的な効果を生み出します。
仮に10年乗ったとすると、買い換え資金を回収してしまうのですから。

同じカテゴリー(行楽)の記事画像
電気自動車の特典
・中山道の三宿場を訪ねて
・リーフに乗って高山~白川郷~リーフ探し
・寺泊のトリックアート
同じカテゴリー(行楽)の記事
 電気自動車の特典 (2015-07-02 08:14)
 ・のんびり京都 (2014-01-14 07:21)
 ・中山道の三宿場を訪ねて (2013-11-27 07:44)
 ・リーフに乗って高山~白川郷~リーフ探し (2013-08-26 21:53)
 ・寺泊のトリックアート (2013-08-19 21:32)
Posted by komachan at 20:48│Comments(0)行楽
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。