2013年10月22日

・パソコンからリーフのスマホアプリを動かす

・パソコンからリーフのスマホアプリを動かす
リーフをスマホから操作するアプリが使いやすそうだったので、パソコンでも使えるようにしてみました。
スマホで使えばいいのは当然ですから、パソコン以外にインターネットにつながる術がない場合限定です。

N-Link OWNERSから入れるカーウィングスと比べると使い勝手はこちらの方がいい。
バッテリーの残量を知るのも簡単だし、充電完了までの残り時間はこちらじゃなきゃ確認できません。

「BlueStacks」というソフトがWindows上でAndroid用のアプリを動かしてくれる。

本来なら、カーウィングス機能のトップ画面が、こうなるべきなんだと思う。
日産には、スマホ向けのアプリ並にパソコンの使い勝手も向上させてとお願いしておきました。
カーウィングス機能のトップ画面にあるエコツリーの記録や国内電費ランキングなんて意味のないものを止めて、スマホ用アプリのホーム画面を持ってくるだけで格段に利用価値が向上しますからね。

同じカテゴリー(リーフ)の記事画像
ストラットサスペンションアッパーの錆対策は無料
リーフに30日乗り放題の仕事募集
足裏ヒーター装着
ENGEL ( 澤藤電機 ) MHD14F-D
電気自動車の特典
・バッテリーを消費しないタイマーエアコンの使い方
同じカテゴリー(リーフ)の記事
 リーフで北海道6600kmの旅 報告会 (2018-11-05 10:13)
 サービスキャンペーンでバッテリー容量が増えるが (2018-07-26 07:50)
 日産との対決に勝利 (2018-07-21 09:51)
 実測データから見る充電量と走行性能 (2018-05-27 07:45)
 亀マーク異常をリコール隠しホットラインへ報告 (2018-04-05 07:35)
 日産、リーフ30kWhのバッテリー劣化に関する声明を発表 (2018-04-04 14:09)
Posted by komachan at 23:14│Comments(0)リーフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。