2014年02月20日

・バッテリーを消費しないタイマーエアコンの使い方

・バッテリーを消費しないタイマーエアコンの使い方
リーフにはタイマーエアコンという便利な機能がありますが、気温が低いとメインバッテリーの電力をかなり消費してしまう場合がある。
あれこれバッテリーの消費が少なくなる方法を試してしますが、現時点での最善は下記の通り。

1.スマホまたはPCからエアコンをタイマー予約する。
2.エアコンの始動時刻5分前にスマホまたはPCから充電を開始する。

この方法だと、エアコンを停止した時のバッテリーの消費はほとんどありません。


今朝(気温:氷点下9度)の実験では、

《昨夜》
・エアコンをAM7:00にタイマー予約(スマホ)
・バッテリーの充電状態 15.5kWh、200GIDs 

《今朝》
・AM6:55 充電開始(スマホ)
・AM7:00 エアコン起動(タイマー)
・AM7:11 充電、エアコン停止(走行)
・エアコン停止時の状態 15.4kWh、199GIDs

気温が低かったので10分間ほどでは車内が十分に暖かくなっていませんが、時間を長くすれば解決します。
初期の10分程度でヒーターの初期加熱(4kW)はできているので、時間を長くしてもケーブルからの電力(2.8kW)の範囲に収まり、バッテリーからの消費はほとんどないと考えられます。

車体のタイマーエアコンを使えば毎朝のスマホからの操作は不要ですが、数キロワットもバッテリーから消費してしまうので航続距離が短くなってしまいます。
その結果として、充電回数も増えてしまう。

短時間の充電がバッテリーに与える影響は回生ブレーキ充電と同程度でほとんど無視できると思いますが、念のために日産に確認しています。

バッテリーを消費せずにタイマーエアコンを設定できるように日産にはお願いしていますが、既存車に反映される見込みは低いので、寒さが厳しい間はひと手間かけてバッテリーを効率よく使いたいと思います。

同じカテゴリー(リーフ)の記事画像
ストラットサスペンションアッパーの錆対策は無料
リーフに30日乗り放題の仕事募集
足裏ヒーター装着
ENGEL ( 澤藤電機 ) MHD14F-D
電気自動車の特典
・ドライブシミュレーションのバージョンアップ
同じカテゴリー(リーフ)の記事
 リーフで北海道6600kmの旅 報告会 (2018-11-05 10:13)
 サービスキャンペーンでバッテリー容量が増えるが (2018-07-26 07:50)
 日産との対決に勝利 (2018-07-21 09:51)
 実測データから見る充電量と走行性能 (2018-05-27 07:45)
 亀マーク異常をリコール隠しホットラインへ報告 (2018-04-05 07:35)
 日産、リーフ30kWhのバッテリー劣化に関する声明を発表 (2018-04-04 14:09)
Posted by komachan at 09:42│Comments(0)リーフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。