2016年02月28日

足裏ヒーター装着

エアコン暖房だと頭寒足熱にならずに頭熱足寒になってしまい不快。
電気も無駄に使ってEVの航続距離が短くなる原因だ。

運転に最適な頭寒足熱には、エアコンは必要最小限にとどめ、寒さを感じる体の部位を直接温める局所加温が効果的。
最も冷たくなる足裏を温めるヒーターを取りつけた。
足裏ヒーター装着

有名ブランドの高級品はセットで数万円と高価なので、バイク用の部材を購入して自作する。
インソール型のヒーターと配線で2千円弱。
配線はズボンの中を通すため、二股に分かれる。
足裏ヒーター装着

ヒーターはスノーブーツの中敷きの下に挿入する。
コネクターで取り外しは簡単だから、履き脱ぎに不便はない。
インソール型だから靴を替えるのも容易で、普段履きのスニーカーにも使える。
足裏ヒーター装着

ズボンの中を通した配線はくるぶしの辺りに出す。
腰から出した配線をアクセサリー電源に接続する。
ここにもコネクターがあって、車外に出る時には取り外せるし、配線は腰から上に引き抜けるから長時間歩く時は取り外せる。
足裏ヒーター装着

シガープラグと入り切り用のスイッチは廃物利用。
温度コントローラーも増設できるように準備してあるが、今のところ必要はなさそうだ。
足裏ヒーター装着

ヒーターの出力は12Wくらいだろう。
体温よりも熱くなるからヒーターを直接足裏に当てると低温やけどの危険がある。
スノーブーツの中敷きの下に敷くことでちょうどよい温度になっている。
足裏ヒーター装着

同じカテゴリー(リーフ)の記事画像
ストラットサスペンションアッパーの錆対策は無料
リーフに30日乗り放題の仕事募集
ENGEL ( 澤藤電機 ) MHD14F-D
電気自動車の特典
・バッテリーを消費しないタイマーエアコンの使い方
・ドライブシミュレーションのバージョンアップ
同じカテゴリー(リーフ)の記事
 リーフで北海道6600kmの旅 報告会 (2018-11-05 10:13)
 サービスキャンペーンでバッテリー容量が増えるが (2018-07-26 07:50)
 日産との対決に勝利 (2018-07-21 09:51)
 実測データから見る充電量と走行性能 (2018-05-27 07:45)
 亀マーク異常をリコール隠しホットラインへ報告 (2018-04-05 07:35)
 日産、リーフ30kWhのバッテリー劣化に関する声明を発表 (2018-04-04 14:09)
Posted by komachan at 09:39│Comments(0)リーフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。