2008年09月02日

・日本人の品格が問われる時がきた

・日本人の品格が問われる時がきた朝ズバで、みのもんたが一生懸命に自民党に肩入れしている様子がむなしい。

昨夜は、安部前首相と食事をしていたというから、『みのもんた』と自民党の蜜月ぶりは折り紙つき。


この局を除けば、NHKも含めて『無責任』、『国民無視』、『政権担当能力がない証』と厳しい論評は枚挙にいとまがない。

TBSは、亀田騒動にしろ朝青龍のルール無視にしろ、むしろ擁護し、けしかけていた側で良識あるメディアとはいい難い。

 (朝青龍を増長させているキャスターは『とくダネ』の小倉が筆頭ですが。)


今回の辞任劇が総選挙に向けた自民党の演出の序幕であることは疑う余地はないです。

麻生太郎次期自民党総裁を引き立てるために、対立候補としてコンパニオン議員をお飾りに使い、擬似政策論争で増税バラマキ政策が求められていると錯覚させる。

コンパニオンとして国民の前に現れるのは、小池百合子と野田聖子の二人が候補として名前が挙がっているね。


自民党が総選挙に向けて精一杯の演出に走るのは当然の成り行きで、それほど切羽詰った弱者となってしまっている。

でも、『窮鼠猫を噛む』の故事にもあるように、追い詰められた自民党は万策尽きるまで国民の目をくらまして生きる道を探る。

もちろん自民党は、衰えを見せ始めたとはいえネズミどころかキツネほどの狡猾さは持ち続けています。


今は、無責任と福田首相を批判しているマスコミも、今月後半になれば自民党総裁選の話題で持ちきりとなり、自民党の宣伝広報を盛大に国民に向けて発信する役目を担います。

国民が、今、抱いている自民党への不満を総選挙にまで持ち続けられるかどうかに、日本の再生がかかっている。

忘れやすい日本人の特性が自民党を増長させてきた歴史や、亀田や朝青龍を応援するルールよりも好みで選択する国民性を考えれば、自民党が生き残る可能性は決して少なくない。


自民党の華やかな演出に化かされるのか、見抜いて印籠を渡すのか。

世界中から注目を集める、日本人の品位が問われる時期を迎えているとの自覚を持ってもらいたいですね。


**福田辞任に対する毎朝読むの違いが鮮明

朝日新聞 福田首相辞任―早期解散で政治の無理正せ

毎日新聞 首相退陣表明 またも無責任な政権投げ出し

読売新聞 福田首相退陣 政策遂行へ強力な体制を作れ

自民党大本営発表の広報誌は読売新聞で決まりです。

同じカテゴリー(政治一般)の記事画像
・亀井静香と田中康夫で救国内閣
・小沢切りと仙谷擁護のアンバランス
・落ち葉どころか砲弾が降ってきた韓国
・民主党代表選に見る政治家の資質
・普天間の責任は北沢俊美が負うべき
・偽装投票の若林元農相で悲喜こもごも
同じカテゴリー(政治一般)の記事
 SMAP問題に見る安倍総理の不見識 (2016-01-19 17:24)
 軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇 (2015-12-11 07:34)
 原発のための温室効果ガス削減 (2015-06-16 07:21)
 今後20年で雇用の半数がITによって無くなる (2015-02-13 08:34)
 ・都知事と電力業界の癒着 (2014-02-12 20:15)
 ・知ってましたか、年金=株価PKO (2013-06-19 08:11)
Posted by komachan at 09:09│Comments(0)政治一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。