2014年06月26日
ドライブの楽しみ 写真
リーフに乗り換えてから、日帰り~2泊3日で出かけることが多くなりました。
月に二度はどこかに旅してます。
運転そのものが好きなタイプではないので、出かけた先での楽しみは出会いと撮影。
景色、建物、人や生き物、感動的な出会いをカメラに収められたら、その旅は大成功です。
車を降りて歩くこともあるので器材は絞り込みます。
今日の夕方から軽井沢、日光、那須と巡るので、一番は風景、次に建造物が被写体になると思われます。
カメラのボディは二台、レンズは三種にしました。
広角側から、8-16ミリ、16-50ミリ、70-300ミリ。
常用の16-50、広大な景色を狙う8-16、日光東照宮で必要になる70-300の組み合わせです。
16-50をつけたα77は肩に掛けて、8-16はα55に付けて、70-300と一緒にカメラバッグに。
奥さんとのツーショットも撮りたいので三脚も装着するから、軽くはないですね。
曇り空で暗くなりそうだから、F2.8の16-50を主に使うことになりそうな気がします。

月に二度はどこかに旅してます。
運転そのものが好きなタイプではないので、出かけた先での楽しみは出会いと撮影。
景色、建物、人や生き物、感動的な出会いをカメラに収められたら、その旅は大成功です。
車を降りて歩くこともあるので器材は絞り込みます。
今日の夕方から軽井沢、日光、那須と巡るので、一番は風景、次に建造物が被写体になると思われます。
カメラのボディは二台、レンズは三種にしました。
広角側から、8-16ミリ、16-50ミリ、70-300ミリ。
常用の16-50、広大な景色を狙う8-16、日光東照宮で必要になる70-300の組み合わせです。
16-50をつけたα77は肩に掛けて、8-16はα55に付けて、70-300と一緒にカメラバッグに。
奥さんとのツーショットも撮りたいので三脚も装着するから、軽くはないですね。
曇り空で暗くなりそうだから、F2.8の16-50を主に使うことになりそうな気がします。

リーフで北海道6600kmの旅 報告会
サービスキャンペーンでバッテリー容量が増えるが
日産との対決に勝利
実測データから見る充電量と走行性能
亀マーク異常をリコール隠しホットラインへ報告
日産、リーフ30kWhのバッテリー劣化に関する声明を発表
サービスキャンペーンでバッテリー容量が増えるが
日産との対決に勝利
実測データから見る充電量と走行性能
亀マーク異常をリコール隠しホットラインへ報告
日産、リーフ30kWhのバッテリー劣化に関する声明を発表
Posted by komachan at 08:05│Comments(0)
│リーフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。