2014年09月05日

グッドプラス保証とユーザー車検

リーフには7~8年乗り続ける予定なので延長保証は重要だと思い、グッドプラス保証に加入するつもりでいました。
5年で切れるメーカー特別保証を延長するために初回車検でグッドプラス保証に加入することが条件ですから。

グッドプラス保証に加入する前提条件が車検を日産ディーラーに依頼することになっているので、ユーザー車検もあきらめていました。
すでに数か月前に日産ディーラーでグッドプラス保証に加入することを前提に車検費用を見積ってもらい、早期車検予約割引も適用される段取りになっていました。

翌月の車検入庫予約の前に、念のためにグッドプラス保証の約款などを精査したら驚きの一文を発見。
『※中古車(初度登録から1年未満に購入した車両は除く)、法人名義(乗用車のみ)の車両は加入できません。』

EVカスタマーセンターにも確認を取りましたが、一年以上経過して購入した中古車は保証対象にならない。
グッドプラス保証に入れないなら、高いディーラー車検を受ける意味がない。
これまでの車と同様にユーザー車検にしよう。(24ヶ月点検はディーラーに頼みたいが)

リーフの中古車には「一年の壁」があることを、ユーザーはもちろんディーラーでも知っている人は少ないようです。
これから車検を迎える中古車が増えてくると思いますが、グッドプラスの一年の壁がトラブルの元になりそうな気がします。

EVカスタマーセンターには、
・一年以上経過した中古車でも加入できるグッドプラス保証のメニューを検討して欲しい。
・中古車のリーフには一年の壁があることをディーラーに再認識させて欲しい。
と要望しておきました。

リーフの中古車は、そのほとんどがディーラーの試乗車であるという特殊事情が考慮されていないように思います。
親族間の譲渡ではグッドプラス保証の加入に制限が無いのだから、ディーラーから一人目のユーザーへの譲渡も同様で良いと思うのですが。

同じカテゴリー(リーフ)の記事画像
ストラットサスペンションアッパーの錆対策は無料
リーフに30日乗り放題の仕事募集
足裏ヒーター装着
ENGEL ( 澤藤電機 ) MHD14F-D
電気自動車の特典
・バッテリーを消費しないタイマーエアコンの使い方
同じカテゴリー(リーフ)の記事
 リーフで北海道6600kmの旅 報告会 (2018-11-05 10:13)
 サービスキャンペーンでバッテリー容量が増えるが (2018-07-26 07:50)
 日産との対決に勝利 (2018-07-21 09:51)
 実測データから見る充電量と走行性能 (2018-05-27 07:45)
 亀マーク異常をリコール隠しホットラインへ報告 (2018-04-05 07:35)
 日産、リーフ30kWhのバッテリー劣化に関する声明を発表 (2018-04-04 14:09)
Posted by komachan at 21:30│Comments(0)リーフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。