2008年11月06日

・アメリカは民主党に変わった

2日、米オハイオ州コロンバスでの集会で演説する民主党のオバマ上院議員(ロイター)アメリカでは民主党のオバマ大統領が誕生する。

日本の麻生総理は苦虫をつぶす思いだろう。

同盟国と信じるアメリカが『民主党にチェンジ』したことで、日本の政局に与える影響は限りなく大きいと思うからです。


その影響は、これから日を追うごとに大きくなると予想されます。

アメリカが一国主義から世界協調へ、産業優先から地球環境重視へチェンジする。

ニュースやワイドショーで、これから毎日のように日本国民の脳裏に刻まれていき、これらの大転換への憧れの思いが強まっていく。


「アメリカが変わったのに何で日本は変われないんだ」

年内解散を見送った麻生総理の判断のミスが、どんどんと傷口を広げていく。

奇跡を信じて時間稼ぎに徹するしかない自民党の苦悶の日々が始まります。

同じカテゴリー(政治一般)の記事画像
・亀井静香と田中康夫で救国内閣
・小沢切りと仙谷擁護のアンバランス
・落ち葉どころか砲弾が降ってきた韓国
・民主党代表選に見る政治家の資質
・普天間の責任は北沢俊美が負うべき
・偽装投票の若林元農相で悲喜こもごも
同じカテゴリー(政治一般)の記事
 SMAP問題に見る安倍総理の不見識 (2016-01-19 17:24)
 軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇 (2015-12-11 07:34)
 原発のための温室効果ガス削減 (2015-06-16 07:21)
 今後20年で雇用の半数がITによって無くなる (2015-02-13 08:34)
 ・都知事と電力業界の癒着 (2014-02-12 20:15)
 ・知ってましたか、年金=株価PKO (2013-06-19 08:11)
Posted by komachan at 09:30│Comments(0)政治一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。