2015年03月06日
高速無料化の申請は4月から
日産からの情報によると5月から実施される見込みの高速無料化事業の概要は下記の通り。
・次世代自動車振興センターに4月ごろから登録開始
・5月に入ってから事業開始予定
・2016年1月ごろを目安に予算を使い切るまでの期間
・1000円未満の区間は対象外
・1台あたり月に3万円を上限。期間を通じての上限累計は10万円
・対象車はEV、PHV、FCVの各ETC装着車
・対象道路はNEXCO各社が管轄する高速道
・アンケートに答える必要がある
・助成金は事業期間が終了後に申請してから一括で支払われる
急速充電器の利用形態(ICで下りてQCも対象になるのか)などの細かい点は依然として不明です。
4月に登録が開始されるということですから、近日中に正式に公表されるようです。
・次世代自動車振興センターに4月ごろから登録開始
・5月に入ってから事業開始予定
・2016年1月ごろを目安に予算を使い切るまでの期間
・1000円未満の区間は対象外
・1台あたり月に3万円を上限。期間を通じての上限累計は10万円
・対象車はEV、PHV、FCVの各ETC装着車
・対象道路はNEXCO各社が管轄する高速道
・アンケートに答える必要がある
・助成金は事業期間が終了後に申請してから一括で支払われる
急速充電器の利用形態(ICで下りてQCも対象になるのか)などの細かい点は依然として不明です。
4月に登録が開始されるということですから、近日中に正式に公表されるようです。
e燃費アンケートがEVは高級車と位置付け
三菱にあって日産にないバッテリー計測
太陽光発電の雪下ろしでEVは2千キロ走れる
急速充電網の通信障害
EVを電池として活用、使用済みバッテリーも生かすVPP実証
捕らぬ狸の皮算用から見える反EV政策
三菱にあって日産にないバッテリー計測
太陽光発電の雪下ろしでEVは2千キロ走れる
急速充電網の通信障害
EVを電池として活用、使用済みバッテリーも生かすVPP実証
捕らぬ狸の皮算用から見える反EV政策
Posted by komachan at 08:57│Comments(0)
│EV
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。