2015年05月04日
年金をクレジットで払えるか?
コンビニにてクレジットで直接支払う方法はないものの間接的には可能でした。
選択した手法はnanacoカード利用。
nanacoカードは年金支払いに使えます。
5万円までチャージできる。
ところが、年金の支払総額は約20万円(一年分+一ヶ月分)
スマホと携帯にnanacoカードのアプリを入れて二台で10万円。
センター預り分を足すと、さらに二台で10万円。
合わせて20万円の支払いが可能でした。
やり方は、5万円チャージした携帯で5万円を支払い、
そのままの状態で残高確認するとさらに5万円支払えます。
次に5万円チャージしたスマホに置き換えて5万円支払い、
そのままの状態で残高確認して残りの約5万円支払います。
nanacoカードのシステムを理解していないアルバイトだと混乱しますが、
オーナーさんだとボタンをピッピッと押してあっという間に支払い終了。
年金をnanacoで支払うと言うと「ポイントは付きませんよ」と念を押されます。
ポイントのためではなくカードの利用残高を上げるために手間を掛けました。
NEXCO中日本のクレジットカード「プレミアムドライバーズカード」は
1)年間60万円以上の利用で1000ポイント
2)半年間50万円以上の利用で3000分円のお買物券
3)一年間150万円以上の利用で5000円相当の特産品
などの利用実績に応じて一年間で最大12000円相当の特典が与えられます。
我が家のクレジット利用金額は年間150万円前後。
年金支払いの20万円をクレジットにするかどうかは影響が大きい。
今回は、たまたま年金資格の変わり目だったこともあり、
口座振替に変更出来ずに現金支払いになりました。
そこで、ひと手間かけてnanacoカードで支払ってみました。
選択した手法はnanacoカード利用。
nanacoカードは年金支払いに使えます。
5万円までチャージできる。
ところが、年金の支払総額は約20万円(一年分+一ヶ月分)
スマホと携帯にnanacoカードのアプリを入れて二台で10万円。
センター預り分を足すと、さらに二台で10万円。
合わせて20万円の支払いが可能でした。
やり方は、5万円チャージした携帯で5万円を支払い、
そのままの状態で残高確認するとさらに5万円支払えます。
次に5万円チャージしたスマホに置き換えて5万円支払い、
そのままの状態で残高確認して残りの約5万円支払います。
nanacoカードのシステムを理解していないアルバイトだと混乱しますが、
オーナーさんだとボタンをピッピッと押してあっという間に支払い終了。
年金をnanacoで支払うと言うと「ポイントは付きませんよ」と念を押されます。
ポイントのためではなくカードの利用残高を上げるために手間を掛けました。
NEXCO中日本のクレジットカード「プレミアムドライバーズカード」は
1)年間60万円以上の利用で1000ポイント
2)半年間50万円以上の利用で3000分円のお買物券
3)一年間150万円以上の利用で5000円相当の特産品
などの利用実績に応じて一年間で最大12000円相当の特典が与えられます。
我が家のクレジット利用金額は年間150万円前後。
年金支払いの20万円をクレジットにするかどうかは影響が大きい。
今回は、たまたま年金資格の変わり目だったこともあり、
口座振替に変更出来ずに現金支払いになりました。
そこで、ひと手間かけてnanacoカードで支払ってみました。
Posted by komachan at 08:35│Comments(0)
│日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。