2015年08月13日
EVの航続可能距離が無限大へ
夢のような話が現実へと歩み出しました。
イギリス政府、非接触充電専用レーンの設置実験を実施へ
イギリスに充電しながら走行できる専用レーンが設置されます。
費用対効果に問題があり実現が困難と見られてきましたが、専用作業車などを使用することで設置に要するコストの削減は可能と記事が伝えています。
ガソリンや水素には無い電気自動車だけに与えられた特性が非接触によるエネルギー補給です。
これが実現すれば、EVの優位性は飛躍的に向上します。
高速道路ではSAPAに設置された充電器が不要になり、一定の距離毎に非接触充電レーンを設置することで、充電に関する諸問題が一気に解決します。
技術的には可能でも現実としては課題が満載だと思われますが、実証実験が始まったことで解決に向けて動き出しました。
イギリス政府、非接触充電専用レーンの設置実験を実施へ
イギリスに充電しながら走行できる専用レーンが設置されます。
費用対効果に問題があり実現が困難と見られてきましたが、専用作業車などを使用することで設置に要するコストの削減は可能と記事が伝えています。
ガソリンや水素には無い電気自動車だけに与えられた特性が非接触によるエネルギー補給です。
これが実現すれば、EVの優位性は飛躍的に向上します。
高速道路ではSAPAに設置された充電器が不要になり、一定の距離毎に非接触充電レーンを設置することで、充電に関する諸問題が一気に解決します。
技術的には可能でも現実としては課題が満載だと思われますが、実証実験が始まったことで解決に向けて動き出しました。
e燃費アンケートがEVは高級車と位置付け
三菱にあって日産にないバッテリー計測
太陽光発電の雪下ろしでEVは2千キロ走れる
急速充電網の通信障害
EVを電池として活用、使用済みバッテリーも生かすVPP実証
捕らぬ狸の皮算用から見える反EV政策
三菱にあって日産にないバッテリー計測
太陽光発電の雪下ろしでEVは2千キロ走れる
急速充電網の通信障害
EVを電池として活用、使用済みバッテリーも生かすVPP実証
捕らぬ狸の皮算用から見える反EV政策
Posted by komachan at 08:32│Comments(0)
│EV
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。