2015年09月30日

車載冷凍庫でバッテリー液面低下?

敦賀の朝市で鮮魚を仕入れ、車載冷凍庫で冷凍保存したまま持ち帰ったところ、12vバッテリーの液面が一気に下がっていました。
出かける前の液面を確認していないのではっきりしたことは判りませんが、12vバッテリーの液補充はほとんど必要ない状態が続いていたので、状況に変化が生じたことは確かです。


エンゲルMHD14F-Dの公称消費電力は12V2.8Aで約34W。
それほど大きいとは言えません。
10時間連続運転したことが影響したのかもしれません。

これから冬に向かうと、機能は冷凍から加温に切り替わります。
いろんな温かい飲み物をいつでも飲めるのは楽しみですが、12vバッテリーへの負担が気にかかります。
要経過観察です。


バッテリー液には精製水を300ml補充しました。
確実に注入するために注射器を使っています。
250mlまで計量できる大型です。


余談ですが、独立電源は3週間に一度の目安でバッテリー液を補充しています。
EB100が三個あるので、一回の補充で2500mL前後になります。


大量に精製水を消費するから20L単位で仕入れています。
現在の在庫は50L。
この先一年は仕入れなくても大丈夫。

同じカテゴリー(リーフ)の記事画像
ストラットサスペンションアッパーの錆対策は無料
リーフに30日乗り放題の仕事募集
足裏ヒーター装着
ENGEL ( 澤藤電機 ) MHD14F-D
電気自動車の特典
・バッテリーを消費しないタイマーエアコンの使い方
同じカテゴリー(リーフ)の記事
 リーフで北海道6600kmの旅 報告会 (2018-11-05 10:13)
 サービスキャンペーンでバッテリー容量が増えるが (2018-07-26 07:50)
 日産との対決に勝利 (2018-07-21 09:51)
 実測データから見る充電量と走行性能 (2018-05-27 07:45)
 亀マーク異常をリコール隠しホットラインへ報告 (2018-04-05 07:35)
 日産、リーフ30kWhのバッテリー劣化に関する声明を発表 (2018-04-04 14:09)
Posted by komachan at 08:22│Comments(0)リーフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。