2016年02月16日

いわくつきの普通充電無料化(期間限定)

日産から届いた普通充電器の利用と返金のお知らせに普通充電が無料になると書いてありました。
3月31日までの期間限定ですが。

課金付き普通充電と「エアコン」や「充電」を組み合わせると使ってなくても課金されてしまうトラブルが発生している。
ただし、人が操作する「エアコン」や「充電」では発生しない。

出先の普通充電でタイマー充電に設定したままにして失敗したことがある。
充電に失敗するだけじゃなくて余分にお金を取られることがあるのでは困ったシステムだ。
特に、乗る前エアコンを使うなというのは、冬のリーフ乗りには酷な要求だ。


例えば宿の課金付き普通充電器を占有させてもらえるとして、チェックイン前に接続してすぐに満充電になって充電停止した場合。
翌朝、チェックアウト後に乗る前エアコンで温めて出発しようとすると、最悪のケースだと二千円以上の料金を取られることがあるかもしれない。

昨年に利用した箱根小涌園はこの使い方だったが、幸いにも課金器つきではなかったから被害に遭わなかった。


日産によるとシステムは改善しないから、ユーザーが気を付けろということだ。
3月いっぱいは猶予期間で、その後は普通充電で操作ミスしたら損しますよ。
不誠実だな。


ユーザーの立場から期待する対応は
・一部の普通充電器で過剰に課金する不具合が発生しているため、機器の改修が終わるまでの期間は課金付きの普通充電器は無料でご利用いただけます。
・機器の改修が終了したら改めてお客様に告知し、課金を再開いたします。
あたりではないかと思う。

ショッピングモールを中心に普通充電器は増殖中だから、ユーザーが間違えて過剰に課金されてしまうミスは増える傾向にあるだろう。
日産とNCSの対応は褒められないな。

同じカテゴリー(リーフ)の記事画像
ストラットサスペンションアッパーの錆対策は無料
リーフに30日乗り放題の仕事募集
足裏ヒーター装着
ENGEL ( 澤藤電機 ) MHD14F-D
電気自動車の特典
・バッテリーを消費しないタイマーエアコンの使い方
同じカテゴリー(リーフ)の記事
 リーフで北海道6600kmの旅 報告会 (2018-11-05 10:13)
 サービスキャンペーンでバッテリー容量が増えるが (2018-07-26 07:50)
 日産との対決に勝利 (2018-07-21 09:51)
 実測データから見る充電量と走行性能 (2018-05-27 07:45)
 亀マーク異常をリコール隠しホットラインへ報告 (2018-04-05 07:35)
 日産、リーフ30kWhのバッテリー劣化に関する声明を発表 (2018-04-04 14:09)
Posted by komachan at 08:24│Comments(0)リーフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。