2009年05月28日

・鳩山と麻生の党首討論はこれからに期待

岐阜新聞より鳩山対麻生の軍配は、どちらに上がったのか?

民主党を支持している人たちは鳩山のビジョンに将来性を見出すだろうし、自民党に固執している人たちは西松でねちっこく食い下がった麻生をよくやったと思うでしょう。

では、一般の有権者はどのように感じたか。

マスコミ各社の論調からすると、国民の困っていることや知りたがっていることをさて置いて、口げんかしているように受け止められているようです。


政権交代が必要だと思うので民主党に頑張ってもらおうと思っていますが、民主党の政策がすべて気に入っているわけではありません。

自分の理想の政党などあるはずないですよね。

政権を担える政党は自民と民主しかないので、どちらかいやな方を落とせば残りを支持することになるのは仕方がない。

自分をこの程度の認識においてみると、昨日の党首討論は冷めた目で見られました。


一番印象的だったのは、与党と野党の立場が逆転していたことです。

麻生総理就任直後の演説でも与野党逆転現象がありましたので、麻生さんは常にこれに怯えているのだと思います。

総選挙になれば自分は総理の座から降りなくてはならない。

少しでも長く総理大臣として歴史を刻みたいから、政局や国民の生活などさて置いて、解散は引き伸ばせるだけ後回しにする。

自分のために総理大臣をやっている歴史上でも稀有な総理大臣だと思います。


党首討論に自信満々だと以前から放言してはばからない麻生さんですが、昨日の討論は褒められたものではないですよ。

テレビで国民が見ているから西松事件を印象付けようと頑張ったと思いますが、国会中継を見るのはわずかな国民にすぎません。

多くの国民は、行われたことをニュースで知り、翌日のワイドショーで内容を知ることになります。

ワイドショーのコメンテーターがつけた優劣がそのまま国民へと浸透していくことになる。

だから、西松が国民の最大関心事だと見誤った総理大臣の不見識はコメンテーターに酷評を受ける。


党首討論は、これから毎週やってもらって、テーマを絞って問題提起の機会として、それを国会で論議するという工程を踏めば国民に国会の論議の進み方がわかりやすくなる。

自民党も数の論理で法案を処理するだけでは立ち行かなくなる。

党首討論は有効に生かしてもらいたいですね。

同じカテゴリー(政治一般)の記事画像
・亀井静香と田中康夫で救国内閣
・小沢切りと仙谷擁護のアンバランス
・落ち葉どころか砲弾が降ってきた韓国
・民主党代表選に見る政治家の資質
・普天間の責任は北沢俊美が負うべき
・偽装投票の若林元農相で悲喜こもごも
同じカテゴリー(政治一般)の記事
 SMAP問題に見る安倍総理の不見識 (2016-01-19 17:24)
 軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇 (2015-12-11 07:34)
 原発のための温室効果ガス削減 (2015-06-16 07:21)
 今後20年で雇用の半数がITによって無くなる (2015-02-13 08:34)
 ・都知事と電力業界の癒着 (2014-02-12 20:15)
 ・知ってましたか、年金=株価PKO (2013-06-19 08:11)
Posted by komachan at 14:05│Comments(0)政治一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。