2009年08月06日

・自民党の小泉元首相が敗北宣言

・自民党の小泉元首相が敗北宣言自民党の総選挙敗北宣言が出始めました。

政権交代「悪いことない」と言ったのは小泉元首相です。


自民党の小泉純一郎元首相は6日夜、神奈川県藤沢市で開かれた同党前衆院議員の会合で講演し、衆院選について「わたしは決して政権交代が悪いとは思っていない。たまには野党の立場に立つのも悪くない」と述べた。

同時に衆院選情勢に関して「これまでにも逆風選挙があったが、これほど自民党にとって厳しい選挙は結党以来ない」と指摘。

「過去50年間、ほぼ自民党が政権を担当したが、民主主義社会では異例中の異例なことだ。公正な選挙が行われる限り、政権交代があって当然だ」と述べた。


弱気の小泉氏ですが、持論の郵政民営化には、郵政民営化をはじめ構造改革を批判する民主党について「私が首相だった当時、『改革が遅い、生ぬるい、中途半端だ』と言っていたが、今は『行き過ぎだ、拙速だ』と言っている」と批判。

「行財政改革がこれからの日本にとって最重要課題の一つだ。郵政民営化に反対している勢力に改革ができるわけがない」と持論を展開した。


小泉氏自身は引退するものの息子が世襲で後を継ぐことが決まっている。

今後は2005年の郵政選挙で初当選した「小泉チルドレン」を中心に応援に入る予定で、この日が応援の本格的なスタートとなる。

森元総理といい、小泉元総理といい、過去の人が偉そうにふるまうところからして硬直化した自民党の今を見る思いがします。

同じカテゴリー(09衆院選)の記事画像
・合同演説会は加藤学の独り舞台
・だじゃれでもいいので、加藤で勝とう
・森元総理が駒ヶ根で無駄話
同じカテゴリー(09衆院選)の記事
 ・民主議員選対幹部逮捕は対岸の火事ではない (2009-10-16 20:25)
 ・民主議員出納責任者逮捕は対岸の火事か (2009-09-30 20:13)
 ・選管が便宜をはかった自民党 (2009-09-04 22:22)
 ・民主党の勝利は風任せ (2009-09-03 22:11)
 ・総理大臣の権力に未練の森喜朗 (2009-09-02 20:29)
 ・衆院長野4区の選挙違反で逮捕者 (2009-09-01 21:54)
Posted by komachan at 22:08│Comments(2)09衆院選
この記事へのコメント
初投稿失礼します。
私も下伊那に住んでおり今年の選挙にどこに入れようか決めかねています。
おっしゃるとおり、宮下一郎氏は、世襲議員で宮下創平の地盤を引き継いだだけの人かもしれませんが、気になる事がありまして、

選挙 世襲議員の悪例、宮下一郎
http://d.hatena.ne.jp/komachan/20090522

について、質問があるのですが

挙のために地元を利用しているだけで、本人も家族も選挙区に暮らしていない。議員の地位を得るために長野五区という集票エリアを親の宮下創平ブランドによって得ているだけだ。

とのコメントがあったのですが、

情報元はどこにあるのでしょうか?

たしかに選挙だけの為に、ここに住んでいる(滞在しているに近い状態)では、とても地元住民の生活を理解し、尊重し、配慮した意見を国会及び活動をしてくれているとは、考えにくいものがあると思います。

すいませんが、情報がどこからを教えてくれるとありたいので、本家かこちらどちらかに乗せていただけるとありがたいです。

※こちらに投稿させて頂いたのは、本家の方ではなぜかコメントができなかったので、こちらにさせて頂きました。

*******************

あとこの記事に関してなのですが、
私も小泉元首相の息子 小泉進次郎氏についてはよく思っておりません。
テレビでは公表されていませんが、学歴に関してどうも詐称疑惑説が大きいです。本人がかなり学歴低いのに、最終学歴のコロンビア大学はコネ入学で、卒業論文についても、小泉元首相と関わりが深い人物(教授)を使い、ほとんどあってないようなモノだったと聞いた事があります。

近い情報元
http://74.125.153.132/search?q=cache:7WEQK6hUugAJ:d.hatena.ne.jp/Takaon/20090628+%E5%B0%8F%E6%B3%89%E9%80%B2%E6%AC%A1%E9%83%8E+%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E8%A9%90%E7%A7%B0&cd=10&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

小泉進次郎氏について、他にもあまりいい情報が流れていませんでした。(政治家はそんなものかもしれませんが)

長文駄文失礼致しました。
Posted by 下伊那に住んでいるものです。 at 2009年08月07日 12:21
コメントありがとうございます。
宮下一郎が東京育ちで家族も含めて長野五区に縁もゆかりもないことは、伊那市長谷地区の住民ならだれでも知っています。
ただし、生まれた場所がどこかというのは、極秘になっていて秘書に直接聞いても教えてくだませんでした。
出生地を明かせないということは、少なくとも選挙区にないという類推が成り立ちます。
 また、選挙区での活動が選挙のためのパフォーマンスなのも、実際に体験している地域住民からの聞き取りです。
極秘にされると知りたいという欲望がふつふつと湧いてくるので、調査網を敷いて真実を明らかにしようと努力しています。
個人のプライバシーですが公人だから公にしてもらいたいですよね。
Posted by komachankomachan at 2009年08月07日 21:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。