2007年07月27日

・年金政策は選挙のための架空

社会保険業務センター自民党の年金政策が、参院選のためのリップサービスであったことが裏付けられました。

年金記録漏れ問題を引き起こした社会保険庁の業務を監視する総務省の「年金業務・社会保険庁監視等委員会」は26日、記録を管理する都内の社会保険業務センターを視察しました。


葛西敬之委員長(JR東海会長)は視察後、記者団に対し基礎年金番号に未統合の5000万件の年金記録の精査に同庁がまだ入っていないと説明した上で、「(首相から)指示がありながら今まで何もしていない。われわれの世界では考えられない」と同庁の姿勢に疑問を呈したという。


 政府の当初の計画では、年金受給者と現役世代の基礎年金番号と、未統合の5千万件の記録の突き合わせを08年5月末に終えてから順次、本人に通知。

年金受給者は同年8月まで、現役世代は09年3月までに通知を完了する予定だったが、参院選を有利に導くために約1年間早められた経緯があります。


そこでは、全体の照合作業が終了するのを待たずに、記録の持ち主と思われる人が分かった時点で、年金受給者、現役世代を問わず、ただちに本人に通知し、08年3月末までにすべての照合・通知を完了するとしている。


しかし、今回の社保庁監視委の視察で、5000万件のオンライン上の記録と台帳との突き合わせ作業に同庁がまだ入っていないことが確認されたことで、安倍・自民党の年金政策が実態のない架空であることが明らかになりました。


選挙のために実態のない政策を打ち出した、無責任な政府与党には、参院選で鉄槌を食らわせるべきです。

同じカテゴリー(政治一般)の記事画像
・亀井静香と田中康夫で救国内閣
・小沢切りと仙谷擁護のアンバランス
・落ち葉どころか砲弾が降ってきた韓国
・民主党代表選に見る政治家の資質
・普天間の責任は北沢俊美が負うべき
・偽装投票の若林元農相で悲喜こもごも
同じカテゴリー(政治一般)の記事
 SMAP問題に見る安倍総理の不見識 (2016-01-19 17:24)
 軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇 (2015-12-11 07:34)
 原発のための温室効果ガス削減 (2015-06-16 07:21)
 今後20年で雇用の半数がITによって無くなる (2015-02-13 08:34)
 ・都知事と電力業界の癒着 (2014-02-12 20:15)
 ・知ってましたか、年金=株価PKO (2013-06-19 08:11)
Posted by komachan at 06:55│Comments(0)政治一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。