2007年09月01日

・ごめんで済むから法律はいらない

玉村元農相_交付金の領収書使い回し政治資金規正法などの政治家を取り締まるための法律は、何で機能しないのだろうか。
連日のように政治活動費の不正が報道されても、法的に処罰される事例が出てこない。


・坂本由紀子外務政務官(参院議員)が、自身が代表を務める自民党静岡県参議院選挙区第2支部と同氏の後援会が、同一の会議費を政治活動費として多重計上。

・玉沢徳一郎元農相(衆院比例代表東北ブロック)が支部長を務める自民党岩手県第4選挙区支部の政治資金収支報告書に五重計上した上に、交付金の領収書も使い回していた。


どちらも、改ざんした領収書を悪用しているので、明らかに犯罪だと思うのですが、処罰される様子がない。
政治資金規正法では、収支報告書の虚偽記載をした場合、5年以下の禁固または100万円以下の罰金となる。

政治資金規正法は、その名が示す通りに規正であって規制はしない。
ザル法どころか、機能しない無能な法律だよ。

政治家には法律は用意されていても、「ごめんなさい」で適用されない特権があるようだ。

同じカテゴリー(政治一般)の記事画像
・亀井静香と田中康夫で救国内閣
・小沢切りと仙谷擁護のアンバランス
・落ち葉どころか砲弾が降ってきた韓国
・民主党代表選に見る政治家の資質
・普天間の責任は北沢俊美が負うべき
・偽装投票の若林元農相で悲喜こもごも
同じカテゴリー(政治一般)の記事
 SMAP問題に見る安倍総理の不見識 (2016-01-19 17:24)
 軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇 (2015-12-11 07:34)
 原発のための温室効果ガス削減 (2015-06-16 07:21)
 今後20年で雇用の半数がITによって無くなる (2015-02-13 08:34)
 ・都知事と電力業界の癒着 (2014-02-12 20:15)
 ・知ってましたか、年金=株価PKO (2013-06-19 08:11)
Posted by komachan at 08:02│Comments(0)政治一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。