2007年09月04日

・鬼門の農相に若林を再任

時事通信自殺した松岡、絆創膏の赤城に続いて、ツルツル頭の遠藤武彦農水相が辞任しましたね。

後任には、またまた若林(参院長野)です。


内閣改造で大臣として留任させるには不適格として交代させられたはずですが、他に引き受けてがないとの理由だけで大臣に返り咲くとは情けない。

若林大臣の誕生が、息子の長野県知事立候補辞退の論功行賞だってことは、一部のネット新聞にも取り上げられていたので知っている人も少なくないはず。


前長野県知事の田中康夫を引き摺り下ろすために、小泉前総理大臣の秘書官(飯島)が「村井で行け」と指示したことで、立候補を表明していた若林の息子が邪魔になった。

オヤジを大臣にしてやるから今回の知事選は降りろと説得されたとか。


お飾りの大臣とはいえ、国際舞台で仕事をしなければならない大事な農水省を、こんな人に任せなければならない安倍内閣のお粗末さには何の期待もできません。

能力なしで交代させた若林を、再任しなければならないほどに人材がいないのか。


すべての責任は任命権者にあると安倍首相本人も言っているのだから、「居直り・居座り」以外のまともな責任の取り方を示すのはいつなのか。

同じカテゴリー(政治一般)の記事画像
・亀井静香と田中康夫で救国内閣
・小沢切りと仙谷擁護のアンバランス
・落ち葉どころか砲弾が降ってきた韓国
・民主党代表選に見る政治家の資質
・普天間の責任は北沢俊美が負うべき
・偽装投票の若林元農相で悲喜こもごも
同じカテゴリー(政治一般)の記事
 SMAP問題に見る安倍総理の不見識 (2016-01-19 17:24)
 軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇 (2015-12-11 07:34)
 原発のための温室効果ガス削減 (2015-06-16 07:21)
 今後20年で雇用の半数がITによって無くなる (2015-02-13 08:34)
 ・都知事と電力業界の癒着 (2014-02-12 20:15)
 ・知ってましたか、年金=株価PKO (2013-06-19 08:11)
Posted by komachan at 08:01│Comments(0)政治一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。