2007年09月08日

・私のチャレンジ宣言

・私のチャレンジ宣言環境省の「チーム・マイナス6%」で私のチャレンジ宣言というのをやっています。

めざせ!1人、1日、1kg CO2削減


↑のページをを開くと、チャレンジ項目というのがずらっと並んでいて、選んだ項目ごとに二酸化炭素の削減量が計算されます。

1人、1日、1kgが目標のようですが、項目が限られているので実情に合わせた削減量にはなかなかなりません。


試しにチャレンジしてみたら、結果は1.419kgと出ました。

一番効果が大きかったのが、
 「風呂のお湯を利用して身体や頭を洗い、シャワーを使わない。371g」
次いで、
  「発進時にふんわりアクセル「eスタート」をする。207g」
この二項目で、半分を占めていますから、新しく何かを購入するとかの負担は何にもないから簡単に取り組めるもので効果が上がるのはありがたい。


しかし、我が家のCO2削減は、薪で風呂を焚いて、薪ストーブで温まって、灯油を全く使わないのが大きな効果だと思うのですが、チャレンジ項目にないので加味されません。

生ごみやし尿を全量堆肥にして処理しているのもかなりの効果だと思うのですが、一般的じゃないから採用されないよね。


でも、
 「 給湯器を高効率給湯器(CO2冷媒ヒートポンプ型)に買い替える。 607g 」
よりも井戸水汲んだ薪風呂の方が削減効果が大きいんだぞ。

同じカテゴリー(温暖化防止)の記事画像
週間いな ZEHに悪乗りする業者の広告記事
新電力Looopに移行
雪下ろしで化石燃料削減
・うちエコ診断の不安
・エネルギー自給率が300%に
・未来型省エネ住宅「スマートハウス」
同じカテゴリー(温暖化防止)の記事
 週間いな ZEHに悪乗りする業者の広告記事 (2017-03-23 08:40)
 新電力Looopに移行 (2016-05-25 08:08)
 雪下ろしで化石燃料削減 (2016-01-24 08:59)
 非自民は炭素税を目指せ (2015-12-15 07:05)
 家庭電力の完全自給自足が可能に (2014-07-03 08:15)
 ・うちエコ診断の不安 (2014-02-22 08:50)
Posted by komachan at 07:18│Comments(0)温暖化防止
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。