2010年09月02日

・小沢当選なら阿部知事は震え上がる

民主党の代表選挙が始まりましたね。

日本の総理大臣を決める選挙でもありますから、無関心というわけにはいきません。

ただ、長野県で一番民主党の代表選挙に神経をとがらせているのは、間違いなく阿部新知事です。


菅総理が率いる民主党に全面支援されて当選した「政権与党知事」のレッテルは、本人の意思に関係なく全国に知れ渡っています。

県内でも、政権与党に支援されているから投票した有権者が多いでしょう。

裏返せば、阿部氏個人の魅力で知事に成れたのではないということになる。


仮に小沢新首相が誕生すると、阿部氏と民主党の関係は蜜月どころか冷え切ってしまう。

長野県議会でも少数与党で薄氷を踏むような議会運営が待っているというのに、政権与党とのパイプまで細ってしまっては県政運営が立ち行かなくなってしまう。

この程度のリスクは承知の上で民主党に魂を売り払って知事になったのだろうから、覚悟はできていると思うが。


長野県が独立した自治体として立ち行かなくなる状況を作り出そうとしているのが、新知事だというのだから不安だ。

国の直轄領地として、自治権を放棄してしまった情けない長野県に暮らさなければならないのは誠に残念。

そうならないように、できる限り努力はしたのだけれど、足を引っ張るバカどもが北の方に少なからずいたことがあまりにも大きく影響した。

こいつらも民主党とのパイプを誇示して、虚勢を張っていた。


国に物申すことができるのが立派な知事の証しでもあるはず。

この夏の長野県知事を巡る魑魅魍魎は、民主党にすり寄り、影を利用した時点でろくな知事を選べない状況にあった。

村井知事から続く、不幸な長野県の運命はまだまだ続きがある。

同じカテゴリー(政治一般)の記事画像
・亀井静香と田中康夫で救国内閣
・小沢切りと仙谷擁護のアンバランス
・落ち葉どころか砲弾が降ってきた韓国
・民主党代表選に見る政治家の資質
・普天間の責任は北沢俊美が負うべき
・偽装投票の若林元農相で悲喜こもごも
同じカテゴリー(政治一般)の記事
 SMAP問題に見る安倍総理の不見識 (2016-01-19 17:24)
 軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇 (2015-12-11 07:34)
 原発のための温室効果ガス削減 (2015-06-16 07:21)
 今後20年で雇用の半数がITによって無くなる (2015-02-13 08:34)
 ・都知事と電力業界の癒着 (2014-02-12 20:15)
 ・知ってましたか、年金=株価PKO (2013-06-19 08:11)
Posted by komachan at 21:30│Comments(0)政治一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。