2007年11月12日

・ヒラリーが温暖化「80%削減」 

・ヒラリーが温暖化「80%削減」 米大統領選の候補指名レースで民主党のトップを走るヒラリー・クリントン上院議員は5日、温室効果ガスの排出を2050年までに1990年レベルから80%削減することを柱とする包括的な環境・エネルギー政策を発表しました。

京都議定書後の国際的な温暖化対策の枠組みづくりでも米国がリーダーシップをとり、国際的な指導力を回復させるとしている。


「90年比80%削減」という目標は、米国で現在議論されている温暖化対策で最も厳しい水準となります。

米国の温暖化対策を引っ張るカリフォルニア州と同じ目標を掲げて「積極路線」を打ち出しました。


クリントン氏は地球温暖化と石油の海外依存を「われわれの世代が直面する最も大きな二つの課題」と指摘。

(1)企業に温室効果ガスの排出枠を割り当てて市場取引する排出量取引(キャップ・アンド・トレード)制度の創設
(2)自動車の燃費の大幅改善
(3)新エネルギーの開発研究への大規模投資
などを提案した。


また、中国、インドなどの途上国も含めたハイレベル会合を3カ月に1回のペースで開き、10年までに新たな削減目標についての合意を目指す、としています。

衆院選が間近となった日本のリーダーを目指す方は、地球温暖化にどのように取り組むのでしょうか。

同じカテゴリー(温暖化防止)の記事画像
週間いな ZEHに悪乗りする業者の広告記事
新電力Looopに移行
雪下ろしで化石燃料削減
・うちエコ診断の不安
・エネルギー自給率が300%に
・未来型省エネ住宅「スマートハウス」
同じカテゴリー(温暖化防止)の記事
 週間いな ZEHに悪乗りする業者の広告記事 (2017-03-23 08:40)
 新電力Looopに移行 (2016-05-25 08:08)
 雪下ろしで化石燃料削減 (2016-01-24 08:59)
 非自民は炭素税を目指せ (2015-12-15 07:05)
 家庭電力の完全自給自足が可能に (2014-07-03 08:15)
 ・うちエコ診断の不安 (2014-02-22 08:50)
Posted by komachan at 09:03│Comments(0)温暖化防止
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。