2010年11月22日

・柳田法相の辞任にみる低レベルな民主党

柳田法相が辞任しましたね。

民主党の低レベルな国会議員を象徴するような出来事です。

防衛相の北沢も検閲を導入するなど、大臣を任せられるような人材ではありません。


北沢俊美は長野県選出ですから、県民の一人として大変申し訳なく思います。

政治家の質に無頓着な有権者が長野県民に多いから、こんなろくでもない人物を国会に送り込み、民主党の人材不足で玉突き的に大臣になってしまう。

民主党による政治の質がどんどん低下していくのも仕方がないのかもしれません。


かといって自民党に優れた人材が多くいるかといえばそうでもなく、結局のところ、政治家を目指す人にろくなのがいないということが根本的な原因です。

長野五区の超ボンクラ議員こと、加藤学がその典型です。

国会議員でいることがうれしくてたまらないことを、ポスターで表現しています。


道路沿いに不法に設置された加藤学のポスターを苦々しく見ている人が少なくないと思います。

「元気で行こう」だそうですが、どこに行きたいんだか・・・。

浮ついた性格がそのまま表れた個性的なポスターだと思いますが、自己満足でしかないことはあらためて言うまでもありません。


仙石官房長官が影の総理と揶揄されるほど、今の政府は国民に信頼されていません。

所属の国会議員の質が低いからなのか、民主党の政党としての質が低いから低レベルな人材しか集まってこないのか。

箕輪町で県議会議員に出馬を予定している寺平シュウコウのような、政治家を飯のタネと考えている輩が政権党の威勢をかって、雨後のタケノコのようにぞろぞろと排出(輩出ではない)されてくると思うと、その先の民主党の政治に希望が持てません。


政治から離れ、無関心でいたくなる今日この頃です。

同じカテゴリー(政治一般)の記事画像
・亀井静香と田中康夫で救国内閣
・小沢切りと仙谷擁護のアンバランス
・落ち葉どころか砲弾が降ってきた韓国
・民主党代表選に見る政治家の資質
・普天間の責任は北沢俊美が負うべき
・偽装投票の若林元農相で悲喜こもごも
同じカテゴリー(政治一般)の記事
 SMAP問題に見る安倍総理の不見識 (2016-01-19 17:24)
 軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇 (2015-12-11 07:34)
 原発のための温室効果ガス削減 (2015-06-16 07:21)
 今後20年で雇用の半数がITによって無くなる (2015-02-13 08:34)
 ・都知事と電力業界の癒着 (2014-02-12 20:15)
 ・知ってましたか、年金=株価PKO (2013-06-19 08:11)
Posted by komachan at 19:59│Comments(0)政治一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。