2007年12月13日
・政府の公約違反は大げさじゃない

5000万件の消えた年金の照合作業を年度内に終えるとの「政府の公約」がないがしろにされてしまいました。
舛添要一厚生労働相は記者会見で、
「他の方が大臣になっても結果は同じ。ないものはないんだから」
「(参院選で)年金は最大のテーマ。『できないかもしれないけどやってみます』なんて言いませんよ」
と、開き直る。
町村信孝官房長官は、
「最後の1人まで3月末までにやるというわけではなく、選挙なので『年度末まですべて』と縮めて言ってしまった」
選挙のためのリップサービスと言い逃れ。
極めつけは福田首相。
「公約違反というほど大げさなものなのかどうかねえと思うけどね」
重要性を全く認識していないと国民に印象付けてしまいました。
アメリカのご機嫌伺いで海上ガソリンスタンドには必死の思いで取り組むが、国民の年金なんぞ片手間で良いと本当に思っているのが自民党政権なんだと、あらためて思い知らされました。
約束を安易に反故にする政権に日本の将来を任せるわけには行きません。
今年の漢字に「偽」が選ばれましたが、今の自民党の「偽約束」にいつまでだまされ続けなければならないのかと思うと、うんざりです。
小沢・民主党代表が言っていた「出会い頭の解散」を期待します。
SMAP問題に見る安倍総理の不見識
軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇
原発のための温室効果ガス削減
今後20年で雇用の半数がITによって無くなる
・都知事と電力業界の癒着
・知ってましたか、年金=株価PKO
軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇
原発のための温室効果ガス削減
今後20年で雇用の半数がITによって無くなる
・都知事と電力業界の癒着
・知ってましたか、年金=株価PKO
Posted by komachan at 08:16│Comments(0)
│政治一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。