2007年12月30日

・民主、温暖化対策で独自案提出へ

2007/12/19 民主・岡崎ネクスト環境相、地球温暖化問題をテーマに鴨下環境大臣と議論民主党は、年明けに地球温暖化対策本部を立ち上げ、市場を通じて温室効果ガス削減に取り組む「国内排出量取引市場創設法案」などの具体案作成に着手する。

温暖化対策が主要議題となる来年7月の北海道洞爺湖サミットに向け、政権担当能力をアピールする狙い。温暖化対策への取り組みぶりが争点となった豪州の政権交代や米大統領選にならい、総選挙の争点にしたい考えだ。


対策本部の設置は年明けの常任幹事会で決定する。

本部長には、インドネシア・バリ島の国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP13)に参加した岡田克也党副代表、事務局長には環境問題を担当する福山哲郎参院議員が就く見通し。


民主党は5月に「脱地球温暖化戦略」を提示。

その中で「2020年までに温室効果ガス排出量を90年比で20%削減。2050年以前に半減」「国内排出量取引市場を3年以内に創設」といった目標を掲げた。

対策本部でその制度設計や法案化作業を進め、通常国会に取引市場創設法案を提出する方針だ。


軍事政策で自民党と競うのではなく、全世界の利益のために地球温暖化防止に取り組んでこそ、日本の将来を任せられます。

頑張れ民主党!

同じカテゴリー(温暖化防止)の記事画像
週間いな ZEHに悪乗りする業者の広告記事
新電力Looopに移行
雪下ろしで化石燃料削減
・うちエコ診断の不安
・エネルギー自給率が300%に
・未来型省エネ住宅「スマートハウス」
同じカテゴリー(温暖化防止)の記事
 週間いな ZEHに悪乗りする業者の広告記事 (2017-03-23 08:40)
 新電力Looopに移行 (2016-05-25 08:08)
 雪下ろしで化石燃料削減 (2016-01-24 08:59)
 非自民は炭素税を目指せ (2015-12-15 07:05)
 家庭電力の完全自給自足が可能に (2014-07-03 08:15)
 ・うちエコ診断の不安 (2014-02-22 08:50)
Posted by komachan at 07:42│Comments(0)温暖化防止
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。