2008年01月24日
・年金裏マニュアルを飯田で知る

折りしも、社保庁の「年金裏マニュアル」の存在が明らかになり、年金問題がクローズアップされた今、実にタイムリーな来訪です。
「社名ヒント出すな」社保庁が年金窓口に裏マニュアル 朝日新聞
◇ ◇
「どうなっている、どうする私たちの年金」
日時:2月9日 14:00~16:00
場所:シルクホテル 2F 大ホール
飯田市錦町1-10
問い合わせ先:0265-22-2480 加藤学事務所
無料送迎バスが出ます。
箕輪町役場12:00、伊那市役所前12:35、駒ヶ根駅前13:00
当日、長妻議員に答えてもらいたい質問もあらかじめ受け付けている。
FAX 0265-23-4498 に送信すればいい。
◇ ◇
年金裏マニュアルまで出して、多くの国民を悪人扱いする社保庁の実態を直接聞ける絶好のチャンス。
社保庁をスケープゴートに年金の失政を逃げ切ろうとする、自民党の諸悪を知るためには必見。
一票の重みが世の中を変える力となることを知った駒ヶ根市民は、次のチャレンジに動きましょう。
SMAP問題に見る安倍総理の不見識
軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇
原発のための温室効果ガス削減
今後20年で雇用の半数がITによって無くなる
・都知事と電力業界の癒着
・知ってましたか、年金=株価PKO
軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇
原発のための温室効果ガス削減
今後20年で雇用の半数がITによって無くなる
・都知事と電力業界の癒着
・知ってましたか、年金=株価PKO
Posted by komachan at 08:25│Comments(0)
│政治一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。