2011年07月06日

・電力会社と政府は狐とタヌキ

原発の安全神話が完全に崩壊した今、電力会社は世論の再形成に向けてなりふり構わぬ裏工作に余念がないようです。
これも、その一つ。

           ◇                    ◇

九電が原発番組でやらせメール 関係会社が社員に指示

 九州電力は6日、佐賀・玄海原発の再稼働に向けて経済産業省が主催した県民向け説明番組をめぐり、関係会社が、一般市民を装って再開を支持する意見をメールで寄せるよう社員に指示していたことを明らかにした。
 九州電力の真部利応社長は会見し、メール問題について「投稿をお願いしたのは間違いない。国の説明会の信頼を損ね申し訳ない」と謝罪した。 =中国新聞 '11/7/6=

           ◇                    ◇

ばれたら謝ればいい。
ばれなければ何でもやる。

菅内閣の原発対応もまったく同じ手法です。

           ◇                    ◇

海江田経産相>原発再稼働見解、首相に事前報告せず

海江田万里経済産業相は6日の衆院予算委員会で、運転停止中の原発について、6月に再稼働可能との見解を示した際、菅首相に事前報告していなかったことを明らかにした。自民党の塩崎恭久氏は海江田経産相の「安全宣言」を巡り、菅首相が事前に知っていたのか追及。海江田経産相は「(報告は)事前に、ということではない」と答弁し、再稼働に向けた認識が共有されていなかったことを明らかにした。 =毎日新聞 7月6日=

           ◇                    ◇

国も電力会社も同じ穴の狢。
国民の信頼を得られるはずがない。

同じカテゴリー(脱原発)の記事
 ・産経新聞は原発ムラの広報誌 (2013-07-29 08:43)
 ・3.11まで二週間 (2013-02-25 18:59)
 ・新聞に見る原発ゼロのまやかし (2012-09-04 21:09)
 ・ミツバチの羽音と地球の回転は超満員 (2012-02-19 19:45)
 ・2030年にエネルギー自給率25%は低すぎる (2012-01-24 22:33)
 ・汚染水処理の稼働率53%に 福島第1、冷温停止厳しく (2011-07-20 23:23)
Posted by komachan at 20:41│Comments(0)脱原発
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。