2008年02月11日
・国営自治体「岩国市」が誕生

地方自治権を金で奪い取った政府。
昨日の岩国市長選挙の結果は日本国にとっては好転する材料かもしれませんが、民主主義は踏みにじられました。
国は移転反対の岩国市に対し、06年12月に新市庁舎建設補助金約35億円の支給を凍結した。
また、米軍再編の関係自治体に払う再編交付金の対象からも岩国市を外している。
今回の選挙は、国の圧政に耐え切れなくなった市民が、魂を売って生活を得た結果です。
絶望の淵に追い込まれた市民が地方自治を捨て、国の言いなりになってでも生き延びる道を選ばざるを得なかった。
非常に残念な結果です。
駒ヶ根市で市民は、中原院政を断ち切るために杉本市長を誕生させました。
しかし、「政策では林氏」の声はかなり多かった。
少なからずの市民が、中原後継を標榜する候補を落とすためには、支持する林氏を見捨ててでも「勝てる対立候補」を選ばざるを得なかった。
苦肉の選択ではありましたが、岩国市ほどは悲惨な選択でなかっただけ救われています。
「子や孫の世代に対して申し訳ない」
落選した井原・前岩国市長の弁に、人柄が表れているだけに残念です。
飴とムチで、日本国民を操ろうとする自民党政権をこのまま続けさせていては、民主主義が成り立たないとあらためて思い知らされました。
SMAP問題に見る安倍総理の不見識
軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇
原発のための温室効果ガス削減
今後20年で雇用の半数がITによって無くなる
・都知事と電力業界の癒着
・知ってましたか、年金=株価PKO
軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇
原発のための温室効果ガス削減
今後20年で雇用の半数がITによって無くなる
・都知事と電力業界の癒着
・知ってましたか、年金=株価PKO
Posted by komachan at 09:26│Comments(0)
│政治一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。