2011年08月14日

・野田が首相なら自民党回帰で政権交代は水の泡

野田氏「各党の玄関、コツコツとノックする」

 菅首相(民主党代表)の後継を選ぶ党代表選に出馬する意向を固めている野田財務相は14日、NHKの番組で、自民、公明両党との大連立について、「ベストを狙うところから話をするのが筋だ。各党の正面玄関に立って、コツコツとノックして(大連立を打診するという)、きちんと礼を踏まえた対応をすることが大事だ」と述べ、新政権の枠組みは大連立が最も望ましいとの考えを強調した。
 ただ、「現実的には閣外協力とか部分連合とかあるかもしれない」とも指摘した。
 また、野田氏はデフレ対策に関連し、「需給ギャップが原因だった。大震災という状況の中で、復興需要をどう満たしていくかという観点からすると、まさに千載一遇のチャンスだ」と語った。
 代表選への不出馬の意向を固めている前原誠司前外相は14日のフジテレビの番組で、大連立について、「1年程度は政策を決めてやるべきだとずっと言ってきたし、そのことを目指すべきだ」と述べた。
 一方、民主党の岡田幹事長は14日のテレビ朝日の番組で、代表選への出馬意欲について、「自分が(次期首相に)値するかということについて、必ずしもそうは今は考えていない」と述べ、否定した。 =読売新聞 2011年8月14日=

           ◇                    ◇

野田が総理大臣になったら・・・。
オール自民党政治ですね。
政権交代がなし崩しになってしまう。

さらに、今ごろになって大連立ですか?
これからは、拙速から確実に移行する時期なのだから健全な野党の存在は必要でしょう。
震災を経て日本が自民党的な社会から脱却できるチャンスなのに、金儲けで貧富の差を広げようとする政治家が民主党からも出てしまうとは悲惨だ。

馬淵さんの脱原発の考え方がいいな。

同じカテゴリー(政治一般)の記事画像
・亀井静香と田中康夫で救国内閣
・小沢切りと仙谷擁護のアンバランス
・落ち葉どころか砲弾が降ってきた韓国
・民主党代表選に見る政治家の資質
・普天間の責任は北沢俊美が負うべき
・偽装投票の若林元農相で悲喜こもごも
同じカテゴリー(政治一般)の記事
 SMAP問題に見る安倍総理の不見識 (2016-01-19 17:24)
 軽減税率は低所得者いじめ高所得者優遇 (2015-12-11 07:34)
 原発のための温室効果ガス削減 (2015-06-16 07:21)
 今後20年で雇用の半数がITによって無くなる (2015-02-13 08:34)
 ・都知事と電力業界の癒着 (2014-02-12 20:15)
 ・知ってましたか、年金=株価PKO (2013-06-19 08:11)
Posted by komachan at 23:20│Comments(0)政治一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。