2008年03月07日

・早めの夏タイヤ交換でエコロジー

・早めの夏タイヤ交換でエコロジー軽トラックのタイヤを交換しました。

まだ雪が降ることも考えられますが、気が向いたときにしか出かけないので、危険は避けられます。

早めの交換は、燃費向上でのエコロジー効果を狙ってのもの。


スタッドレスからノーマルタイヤに交換すると燃費が向上すると言われていますが、裏付けるデーターがなかなか見つかりません。

ブリヂストンが公開で実施したトラックを対象にした実験で、平均で20%前後の燃費向上を証明する数字が得られている。

高速道路を定速走行した条件であって、同社の試算では、一般道での走行も含めた平均的な燃費改善率は約4%程度になるという。


さらに、軽トラックで平坦路を走行していて「もうちょっとオーバードライブが欲しいな」と感じていたので、純正指定の範囲内でオーバーサイズのタイヤに交換しました。

標準指定の145R12-6PRをオプションサイズの145R13-6PRへインチアップ。

外径で5%ほど大きくなるので、うまく走れば、標準サイズのスタッドレスに比べて1割ほどは燃費が向上する可能性がありそうです。


ついでに、アルミホイールをどこからかいただいて来てあったので、履かせてみたら結構かっこいい。

オークションで格安で手に入れた(市価の1/10)うえに、タダでもらってあったアルミホイールの組み合わせは、財布にもものすご~くエコロジーです。

同じカテゴリー(温暖化防止)の記事画像
週間いな ZEHに悪乗りする業者の広告記事
新電力Looopに移行
雪下ろしで化石燃料削減
・うちエコ診断の不安
・エネルギー自給率が300%に
・未来型省エネ住宅「スマートハウス」
同じカテゴリー(温暖化防止)の記事
 週間いな ZEHに悪乗りする業者の広告記事 (2017-03-23 08:40)
 新電力Looopに移行 (2016-05-25 08:08)
 雪下ろしで化石燃料削減 (2016-01-24 08:59)
 非自民は炭素税を目指せ (2015-12-15 07:05)
 家庭電力の完全自給自足が可能に (2014-07-03 08:15)
 ・うちエコ診断の不安 (2014-02-22 08:50)
Posted by komachan at 08:38│Comments(0)温暖化防止
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。