2012年08月13日

・2012年布マルチ100日目

田んぼの全景がみすぼらしくなくなってきました。
マツバイの被害で部分的には生育不良ですが、追肥の効果が現れて追いついてきました。

周囲の田んぼはすでに出穂していますが、遅れるのは例年のことなので心配していません。
穂揃いは今月下旬の見込みです。

布マルチによる除草剤いらずの完全無農薬有機質肥料栽培米の人気は高いのですが、今年はどれほどお裾分けを確保できるか。
昨年は台風の被害をもろに受けたので、今年は回避して欲しいなぁ。
それさえなければ、自家用米に加えてお裾分けできる米の量が増えます。

同じカテゴリー(作物)の記事画像
2016年産タマネギ
布マルチシート敷設10日目
ハルユタカの収穫作業を完了
大麦を収穫
・大豆の脱穀
・手前みそ豆
同じカテゴリー(作物)の記事
 2016年産タマネギ (2016-06-02 20:18)
 布マルチシート敷設10日目 (2016-05-13 20:42)
 ハルユタカの収穫作業を完了 (2014-07-02 21:10)
 2014年産ハルユタカ (2014-06-29 20:28)
 大麦を収穫 (2014-06-18 18:48)
 ・大豆の脱穀 (2013-11-24 20:08)
Posted by komachan at 21:14│Comments(0)作物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。