2012年09月15日

・欠陥バイク=プロッツァ ev-r55


また電動バイク(プロッツァ ev-r55)が壊れました。
今度はバッテリー積載箱の脱落です。
すなわち電動バイクのエネルギー源であるバッテリーも脱落しました。

辛うじて他のバッテリーに当たって落下はしませんでしたが、完全に傾いてパワーダウンして気がつきました。
反対側はフレームへの固定部分が破断しました。
溶接の強度不足、構造的な欠陥です。

国産のバイクではありえない接合方法ですすが、中国製だから当然でしょうね。
この電動バイクの致命的な故障は何度も経験しましたから。

薄板を溶接するのは難しいので、補強金具をボルト&ナットで取り付けました。
さらに、バッテリーが動かないようにベルトでしっかりと固定しました。

電動バイクの使用を考えている方は、絶対に中国製を選んではいけませんよ。
安かろう悪かろうデス。
2~3年で乗りつぶすつもりなら何とか使えるかもしれませんけどね。

同じカテゴリー(安全)の記事画像
日本工業大学の学生の無知が原因で5歳の子供が焼死
駒ヶ根市内で水道事故が発生
・つぶれない車庫
・自信過剰なSUV
・雪道をノーマルタイヤで走ると違法
・火災発生
同じカテゴリー(安全)の記事
 日本工業大学の学生の無知が原因で5歳の子供が焼死 (2016-11-07 08:00)
 駒ヶ根市内で水道事故が発生 (2016-09-23 17:54)
 西日本の寒波への備え (2016-01-22 11:13)
 理科の実験で「アルコールランプ」が使われなくなった理由 (2015-02-04 09:03)
 ・防災力 情報通信・移動手段 (2014-03-17 15:56)
 ・防災力 水・食糧 (2014-03-15 08:11)
Posted by komachan at 19:59│Comments(0)安全
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。