2007年04月25日

・特急内で女性暴行を見て見ぬふり

サンダーバード 21日に報道された「<強姦>特急内で暴行、容疑の36歳再逮捕 乗客沈黙」の記事。
にわかには信じがたい思いに愕然とした人が多かったと思います。

 女性がトイレに連れて行かれる途中、付近の乗客は植園容疑者に
「何をジロジロ見ているんだ」などと怒鳴られ、車掌に通報もできなかったという。
社会全体のモラル低下が懸念されていますが、この事件の傍観者はあまりにもひどい。


 事件は、昨年の8月3日、JR北陸線の富山発大阪行きの特急「サンダーバード」の車内で発生しました。
植園容疑者は、午後9時20分ごろ、福井駅を出発した直後に、6両目の前方から2、3列目にいた女性の隣に座り、
「逃げると殺す」「ストーカーして一生付きまとってやる」などと脅し、繰り返し女性の下半身を触り、
さらに、京都駅出発後の午後10時半ごろから約30分間にわたり、車内のトイレに連れ込み、強姦しました。


 同容疑者は強姦の常習者で、昨年12月21日、JR湖西線の普通電車内で女性(同27歳)に強姦し、
さらに大津市のJR雄琴駅で電車を降り、同駅のトイレに女子大学生(同20歳)を連れ込み、強姦しています。
未成年の頃から強姦犯罪の常習者だったようですから、司法の欠陥が今回の事件を引き起こしたともいえます。


 それにしても、40人もの乗客が、被害者を救うために何の行動も起こさなかったという事実に震撼させられました。
命を掛けてまで静止しろとはいいませんが、車掌に通報するのにどれほどの危険が伴うのでしょうか。
トイレで行われている惨劇を同じ車内で共有しながら、何もしないでいられる精神構造が信じられません。


 娘たちに、この事件をどうやって話そうかと、妻と相談しました。
傍観者が行動を起こさざるを得ないほど、強く助けを求める意思を持たせることくらいしか思い浮かびません。


 犯罪に直面しても関与を避ける事なかれ主義の人も、少なからずいるとは思いますが、
40人の乗客すべてがそうだったのは、被害者があまりにも運が悪すぎると言っては不謹慎かもしれません。
しかし、そうでも解釈しないと、理解が困難です。


 犯罪に遭うのは運が悪いからかも知れないが、自分だって、いつ・どこで、運悪く遭遇するのかもしれません。
運の悪さは、すべての人に等しく遭遇する可能性があります。
運が悪くても、事件に巻き込まれない社会をつくならなくてはならないのに、犯罪者にも人権があって、犯罪を誘発する社会構造になっている。


 犯罪者の人権を聖域としない司法の良識が発揮されるように、市民が声を上げる必要を感じます。

同じカテゴリー(安全)の記事画像
日本工業大学の学生の無知が原因で5歳の子供が焼死
駒ヶ根市内で水道事故が発生
・つぶれない車庫
・自信過剰なSUV
・雪道をノーマルタイヤで走ると違法
・火災発生
同じカテゴリー(安全)の記事
 日本工業大学の学生の無知が原因で5歳の子供が焼死 (2016-11-07 08:00)
 駒ヶ根市内で水道事故が発生 (2016-09-23 17:54)
 西日本の寒波への備え (2016-01-22 11:13)
 理科の実験で「アルコールランプ」が使われなくなった理由 (2015-02-04 09:03)
 ・防災力 情報通信・移動手段 (2014-03-17 15:56)
 ・防災力 水・食糧 (2014-03-15 08:11)
Posted by komachan at 08:30│Comments(5)安全
この記事へのトラックバック
■今の世の中で「大人を逃げるな」なんて無理だろ?

社説:特急車内強姦 見て見ぬふりを決め込むな
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070424k0000m070155000c.html

 乗客が居合わせた車...
「勇気を出して、死ね」と申すか?【ぷにっと囲碁!なブログ 〜囲碁とほっぺたが大好きな人の日々のつぶやき。〜】at 2007年04月27日 17:36
この記事へのコメント
おはようございます。
私もこの事件のことを知ってから、何か言いようのないものを感じていました。
>犯罪に直面しても関与を避ける事なかれ主義の人・・・
この人たちは、傍観者も加害者であるとは考えられないのでしょうね。
>・・・市民が声を上げる必要を感じます。
事件の当事者にならなければこういった必要性すら感じないのだと思います。

>・・・犯罪を誘発する社会構造になっている。
一理あるかと思いますが、この事件に関しては、傍観者に対する怒りの方が
強く感じます。

余計なコメントです。
ただ、犯罪者を囲ってそれでOK。的なご意見のように感じましたので。
不快でしたら、削除してください。
Posted by さわ at 2007年04月25日 10:37
さわさん、こんばんは。

>犯罪者を囲ってそれでOK。的なご意見
は、勘違いですよ。

確かに傍観者の道義上の責任は、大きいと思います。

しかし、事件の本質は、強姦常習者を社会で野放しにしている司法の体質にあると思います。

分けて考えたいですね。
Posted by komachan at 2007年04月25日 22:37
そうですね。
いささか感情的になっていたようです。
失礼しました。
Posted by さわ at 2007年04月26日 07:56
この事件をテレビで見たとき、何が私にとってショックだったかと言えば、それは「静止できなかった多くの傍観者のこと」です。

傍観者がキチンと通報するなり、ある程度の危険を覚悟して静止するなり出来れば、この犯人はこのような強姦など出来ないはずです。

司法はあくまで犯罪を裁く(現在の法律の範囲内で)ところですから、犯罪を防ぐのは市民や警察の役目ではないでしょうか。

その意味で、今回の事件の乗客らには大いに失望しました。
Posted by kuboken at 2007年04月26日 18:35
報道されている範囲で考えると、居合わせた乗客の全員が傍観していたことは驚愕に値すると思います。

しかし、乗客のおかれた本当の状況が分かりません。報道が全体を把握しているとは言えないようだからです。

裁判の過程で明らかになると思うので、なぜ乗客が動けなかったのか、どれほどの恐怖がその場を支配していたのか。

傍観者を責めるのは、それからかなと思っています。
Posted by komachan at 2007年04月26日 21:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。