2013年06月10日

・果樹ドロボーにご注意

・果樹ドロボーにご注意
一昨日の土曜日、桑の木の横に乗用車が止まりました。
降りてきた初老の男性が桑の実を手に取って車内の奥さんと思われる人にこう言いました。
「お母さん、こいつはハサミを使わなきゃだめだね」

近くの観光施設を訪れたよそから来た人だと思うのですが、果樹にハサミを使って何をしようというのでしょうか。
もちろん声をかけて退散していただきました。

自然に生えているものは自分のものと思いこむ人がいるようなので、「栽培中」の立て看板と落ちた桑の実を受けるシートを設置しました。
ジャムにしきれない実は生で食べますが、手が紫色に染まるのが困ります(^_^;)

同じカテゴリー(旬の味)の記事画像
薪ストーブで干しリンゴ
秋刀魚は炭火
・木の芽が美味しい
・タラの芽の収穫
同じカテゴリー(旬の味)の記事
 薪ストーブで干しリンゴ (2015-12-07 06:58)
 秋刀魚は炭火 (2014-10-03 19:44)
 ・木の芽が美味しい (2013-04-18 20:04)
 ・タラの芽の収穫 (2013-04-17 20:05)
 ・2013 ヤブカンゾウ (2013-03-15 19:50)
 ・2013年のフキノトウ (2013-03-06 20:30)
Posted by komachan at 20:14│Comments(0)旬の味
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。