2013年07月23日

・布マルチ敷設から65日経過

・布マルチ敷設から65日経過7月22日
布マルチ敷設から65日経過。

分けつは一平方メートル当たり100本のペースで進んでいる。
順調にいけば来週には分けつを止めて中干しに入る見込み。

葉色は停滞。
昨年に比べてマツバイの繁茂による影響は軽微なので、一時的な現象か、元肥が切れたのか、経過観察が必要だ。
布マルチ(素材:綿)を分解するために窒素が消費されているはずなので、これが影響しているかもしれない。
----------------------
・葉色 4.8(4.8)
・茎数 333本/m2(229) ※( )内、5日前

各積算値
・気温 敷設:1,376℃、発芽:1,180℃、着土:617℃
・日照時間 敷設:366時間、発芽:275時間、着土:149時間
・日射量 敷設:1,250MJ、発芽:989MJ、着土:506MJ

撮影日 2013.07.22

同じカテゴリー(作物)の記事画像
2016年産タマネギ
布マルチシート敷設10日目
ハルユタカの収穫作業を完了
大麦を収穫
・大豆の脱穀
・手前みそ豆
同じカテゴリー(作物)の記事
 2016年産タマネギ (2016-06-02 20:18)
 布マルチシート敷設10日目 (2016-05-13 20:42)
 ハルユタカの収穫作業を完了 (2014-07-02 21:10)
 2014年産ハルユタカ (2014-06-29 20:28)
 大麦を収穫 (2014-06-18 18:48)
 ・大豆の脱穀 (2013-11-24 20:08)
Posted by komachan at 18:10│Comments(0)作物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。