2014年03月02日

・2014年の味噌仕込み

味噌仕込み、開始。
一晩水に浸けた自家製大豆をじっくりと煮る。
・2014年の味噌仕込み

煮あがった大豆は、昭和初期のミンサーですりつぶす。
あら熱をとってから、麹と塩を混ぜ合わせます。
・2014年の味噌仕込み

甕に空気溜まりができないように投げ入れる。
表面を均して、塩を振り、クッキングシート、ビニールシートで封をする。
じっくり熟成させたら、二年分の自家製味噌になります。

大豆はもちろん、麹の米も自家製。
これぞ、手前味噌。
・2014年の味噌仕込み

同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
今朝のハム_0509
麦茶を煎る
2016年の味噌仕込み
・桑の葉茶製作 開始
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 今朝のハム_0509 (2017-05-09 09:56)
 麦茶を煎る (2016-10-18 19:27)
 2016年の味噌仕込み (2016-03-06 08:04)
 吉野家牛丼を3カ月間連続で食べたら体はどうなる? (2015-12-10 07:09)
 ヌードルメーカー+ハルユタカ (2014-07-09 20:24)
 ・京都の米が美味しくない (2014-01-14 07:23)
Posted by komachan at 11:44│Comments(0)食べ物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。