2010年10月19日
・連続火災発生で緊急事態
緊急事態です。
我が家が属する自治組合で二件の火災が連続しました。
一件は16日で、もう一件が昨日(18日)です。
両現場ともに、我が家から半径600m以内にあります。
さらに一方の現場は同級生の祖父宅で、もう一方が上級生のお宅。
よそ事とは思えない状況です。
今晩は、緊急の地区役員会が招集されました。
自治組合としてできる防火対策は・・・。
定番の夜回りは消防団が担っています。
消防署単位で防火を呼び掛ける有線放送が流れていますが、区単位でも実施しようということになりました。
また、火災警報器の設置状況も良くないようなので、設置を啓もうするパンフレットを自主的に配布することにしました。
防火意識を高めるための自治組合からの呼び掛け文も各戸に配ります。
役員でも火災警報地が未設置が未設置のお宅があるので、率先してつけましょうという話もしました。
とにかく、災害を未然に防ぎ、可能な限り早期発見できるように地域の連携を高めることが求められていると思います。
我が家が属する自治組合で二件の火災が連続しました。
一件は16日で、もう一件が昨日(18日)です。
両現場ともに、我が家から半径600m以内にあります。
さらに一方の現場は同級生の祖父宅で、もう一方が上級生のお宅。
よそ事とは思えない状況です。
今晩は、緊急の地区役員会が招集されました。
自治組合としてできる防火対策は・・・。
定番の夜回りは消防団が担っています。
消防署単位で防火を呼び掛ける有線放送が流れていますが、区単位でも実施しようということになりました。
また、火災警報器の設置状況も良くないようなので、設置を啓もうするパンフレットを自主的に配布することにしました。
防火意識を高めるための自治組合からの呼び掛け文も各戸に配ります。
役員でも火災警報地が未設置が未設置のお宅があるので、率先してつけましょうという話もしました。
とにかく、災害を未然に防ぎ、可能な限り早期発見できるように地域の連携を高めることが求められていると思います。
日本工業大学の学生の無知が原因で5歳の子供が焼死
駒ヶ根市内で水道事故が発生
西日本の寒波への備え
理科の実験で「アルコールランプ」が使われなくなった理由
・防災力 情報通信・移動手段
・防災力 水・食糧
駒ヶ根市内で水道事故が発生
西日本の寒波への備え
理科の実験で「アルコールランプ」が使われなくなった理由
・防災力 情報通信・移動手段
・防災力 水・食糧
Posted by komachan at 20:41│Comments(0)
│安全
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。