2010年11月02日

・石灯籠の移設

・石灯籠の移設石灯籠を動かしました。

太陽光発電を増設するための基礎の邪魔になるからです。

動かそうとして気がついたんですが、石灯籠の石は「置いてある」だけなんですね。


モルタルかなんかで接着してあるのかと思ったら、単純に重ねてあるだけ。

子供が触って落としていたりしたら結構危なかったかもしれません。

うちは女の子ばかりだったから、庭で悪さをすることもなかったのが幸いしたようです。


重ねてあるだけの石ですが、かなり重い。

特に「屋根」の位置にある石は、降ろすのに一苦労です。

腰を痛めないようにしっかり力を入れてゆっくりと降ろしました。


土台の石は大きいので、バックホーの出番です。

あらかじめ土台を据える穴をあけておいて、掘り出した石を、元の方角、傾きで据えました。

解体する前に写真を撮っておいて、それと見比べながら微調整します。


土台を土で固定したら上に石を重ねていくのですが、なかなかピタッと決まりません。

どこに置いてもグラグラします。

いいかなと思った位置でも、上にさらに重ねるとバランスが悪かったりで、ここだという位置が見つけられません。


日も暮れたころになんとか納まったような気がするのですが、写真とは微妙に違う。

明日、明るくなってから再挑戦しようと思います。

同じカテゴリー(日常)の記事画像
国勢調査
・ね~こはこたつで長くなる?
・麦わらと栗
・ETCのお引越し
・邪魔な資材で一石二鳥
・バッテリーが過放電に
同じカテゴリー(日常)の記事
 国勢調査 (2015-09-10 09:02)
 年金をクレジットで払えるか? (2015-05-04 08:35)
 次女の帰省が大騒動 (2014-08-10 11:11)
 ・やっと夏タイヤに交換 (2014-04-23 07:35)
 ・ね~こはこたつで長くなる? (2013-12-20 21:56)
 ・麦わらと栗 (2013-09-10 06:59)
Posted by komachan at 20:13│Comments(0)日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。