2010年11月29日

・26年間使った電子レンジが引退

・26年間使った電子レンジが引退我が家の最古参の家電製品が引退する時が来ました。

西暦1984年に東京都に在住していたころに購入した電子レンジです。

実に、26年間も、我が家の台所で活躍してくれました。


タイマーが使えない、ツマミが割れたなどの不具合があちらこちらに生じて、使い続けるのが困難になってしまいました。

また、冷蔵庫を購入した時に『ポイント』がかなり付いて、その使い道としては一番有効です。

30Lの容量のスチームオーブンレンジが8千円の負担で買えてしまったのは、非常にありがたい。


電子レンジとしての役割は当たり前として、末っ子がパンやケーキを焼くのにオーブン機能も重要です。

ある程度の内容量がないと、多種多様なケーキは焼けないのだそうです。

いろんなオーブン調理を売り文句にする派手な機種は避けて、基本的な機能がしっかりしているものを選びました。


最近購入した冷蔵庫もそうですが、今回の電子レンジも東芝製です。

26年間使った先代も東芝製でした。

故障せずに長く使えることは、家電製品に求められる一番重要な要素だと思います。

同じカテゴリー(日常)の記事画像
国勢調査
・ね~こはこたつで長くなる?
・麦わらと栗
・ETCのお引越し
・邪魔な資材で一石二鳥
・バッテリーが過放電に
同じカテゴリー(日常)の記事
 国勢調査 (2015-09-10 09:02)
 年金をクレジットで払えるか? (2015-05-04 08:35)
 次女の帰省が大騒動 (2014-08-10 11:11)
 ・やっと夏タイヤに交換 (2014-04-23 07:35)
 ・ね~こはこたつで長くなる? (2013-12-20 21:56)
 ・麦わらと栗 (2013-09-10 06:59)
Posted by komachan at 17:50│Comments(0)日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。