2010年12月15日

・屋根に大量のハクビシンの糞

・屋根に大量のハクビシンの糞冬支度の一環で、雨どいの掃除をしました。

落ち葉が溜まっていて、雨どいが詰まっているところがあちこちにあるからです。

ところが、梯子で上にあがってみたらビックリ。


右の画像、なんだと思います。

恐らく、ハクビシンの糞です。

なんで屋根にハクビシンの糞が大量にあるのだろう?


その理由として考えられるのは、糞の状態を見ると察しがつきます。

ほとんどが、柿です。

柿の種も大量に含まれています。


柿の木伝いに屋根にあがり、柿を食らっては糞をし続けた様子です。

なぜか、糞のある場所は屋根が交差してトタンを使ってあるところに限られます。

移植ゴテとバケツで除去しました。・屋根に大量のハクビシンの糞

10Lのバケツがいっぱいになりました。


柿の実をすべて収穫するのは大変なので、冬鳥のえさに残してあります。

今年は、ハクビシンがほとんど食べてしまいました。

柿の木の根元には、ハクビシン用のワナが仕掛けられているのですが、そちらのバナナよりも樹上の柿の実の方が好物のようです。

同じカテゴリー(日常)の記事画像
国勢調査
・ね~こはこたつで長くなる?
・麦わらと栗
・ETCのお引越し
・邪魔な資材で一石二鳥
・バッテリーが過放電に
同じカテゴリー(日常)の記事
 国勢調査 (2015-09-10 09:02)
 年金をクレジットで払えるか? (2015-05-04 08:35)
 次女の帰省が大騒動 (2014-08-10 11:11)
 ・やっと夏タイヤに交換 (2014-04-23 07:35)
 ・ね~こはこたつで長くなる? (2013-12-20 21:56)
 ・麦わらと栗 (2013-09-10 06:59)
Posted by komachan at 20:31│Comments(0)日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。