2010年12月27日

・切り餅のサイズは8センチ×5センチ

・切り餅のサイズは8センチ×5センチ餅を延したら、切りもちにしますよね。

皆さんのご家庭では、何センチに切りそろえますか?

我が家は、8cm×5cmです。


食べやすいサイズで、お椀にちょうど納まる大きさを考慮して、この寸法にしました。

小さくしてみたり、逆に大きく切ってみたりして、徐々にこの寸法に落ち着きました。

お椀が変われば、寸法も変わっていくかもしれません。


今年は、のし板と餅の間にビニールを敷いてみました。

延し板に餅がこびりつかずに、具合が良かったです。

来年は、延し専用の袋というのがホームセンターで売られていたので、使ってみようと思います。


ビニール袋を使えば、米粉を使わなくても良くなります。

すると、カビにくくなるんでだそうです。

うちは、カビが生えるまえに食べきってしまうので、それほど気にしなくてもいいのですが、延しで打ち粉を使わずに済めば、掃除の手間が省けます。


年寄りが家にいないので、昔の知恵がダイレクトに伝授されていません。

試行錯誤を繰り返して、先人の知恵に少しずつ近づいて行こうと思います。

同じカテゴリー(日常)の記事画像
国勢調査
・ね~こはこたつで長くなる?
・麦わらと栗
・ETCのお引越し
・邪魔な資材で一石二鳥
・バッテリーが過放電に
同じカテゴリー(日常)の記事
 国勢調査 (2015-09-10 09:02)
 年金をクレジットで払えるか? (2015-05-04 08:35)
 次女の帰省が大騒動 (2014-08-10 11:11)
 ・やっと夏タイヤに交換 (2014-04-23 07:35)
 ・ね~こはこたつで長くなる? (2013-12-20 21:56)
 ・麦わらと栗 (2013-09-10 06:59)
Posted by komachan at 19:18│Comments(0)日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。