2010年12月31日

・年越しうどんで、太く長く

・年越しうどんで、太く長くお年取りに手打ちうどんです。

年越しそばがポピュラーですが、自家栽培の小麦粉があるので、我が家は年越しうどんです。

さぬきうどんの本場、香川県の高松では、年越しうどんのほうが一般的だといいます。


材料

小麦粉(ハルユタカ):800g、水(ぬるま湯):2カップ、塩:大さじ4、打ち粉:適宜


ハルユタカは強力粉なので、本来なら薄力粉を半分加えて『中力粉』として使ったほうがいいと思います。

でも、自家製小麦粉だけで手打ちうどんを楽しみたいので、超強力なコシのあるうどんに仕上げます。

延しが大変なので、足で踏みつけて体重で延します。


煮込みうどんにすると腰の強さが生きるのですが、今夜は天ぷらうどんの予定です。

噛み切りやすいように、できるだけ細く麺切します。

太いと噛み切れないほどのコシの強さなので・・・。


年越しそばで「細く長く」よりも、さらに縁起がよいことを願ってうどんで「太く長く」

来年も図太く、言いにくいことをズバズバ言い放つブログであり続けたいと思います。

みなさん、よいお年をお迎えください!

同じカテゴリー(一休み)の記事画像
・薪の夕焼け
・手づくりの桑の葉茶
・正月らしいお正月
・酷暑の中の運動会
・アースデイ信州でリラックス
・浴室の壁に洗面器の満月
同じカテゴリー(一休み)の記事
 ・薪の夕焼け (2013-11-07 19:12)
 ・手づくりの桑の葉茶 (2013-07-12 20:44)
 ・明治亭でソースかつ丼 (2013-03-22 20:18)
 ・風邪が治るまで (2012-12-23 20:17)
 ・気球を見下ろして撮ってみた (2012-10-25 22:44)
 ・奇跡的に閑静な台風一過の上高地 (2012-10-02 22:40)
Posted by komachan at 17:54│Comments(0)一休み
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。