2011年01月01日

・正月らしいお正月

・正月らしいお正月あけましておめでとうございます。

年の初めは、初詣です。

込み合う人気スポットは避けて、地元の神社にお参りしました。


家族全員で初詣するのは久しぶりです。

今年は受験生がいるので帰省は見合わせたから、家族がそろってたっぷりと正月を送れます。

出かけない正月もたまにはいいもんですね。


お雑煮に入れた餅は絶品でした。

きめ細やかで舌触りがよく、コシがしっかりしていてよく伸びる。

各人各様に、磯辺餅、きな粉餅など、好きな餅を好きなだけ食します。


年賀状に目を通し、新聞広告の初売りの目玉商品を品定めしたり、昔ながらのカルタ(百人一首)、五目並べ、・・・。

『正月らしい過ごし方』を地でいったようなお正月です。

全国的には悪天候でも、こちらでは奇跡的に晴れが続いていて、気持ちのよい正月を過ごしています。

同じカテゴリー(一休み)の記事画像
・薪の夕焼け
・手づくりの桑の葉茶
・年越しうどんで、太く長く
・酷暑の中の運動会
・アースデイ信州でリラックス
・浴室の壁に洗面器の満月
同じカテゴリー(一休み)の記事
 ・薪の夕焼け (2013-11-07 19:12)
 ・手づくりの桑の葉茶 (2013-07-12 20:44)
 ・明治亭でソースかつ丼 (2013-03-22 20:18)
 ・風邪が治るまで (2012-12-23 20:17)
 ・気球を見下ろして撮ってみた (2012-10-25 22:44)
 ・奇跡的に閑静な台風一過の上高地 (2012-10-02 22:40)
Posted by komachan at 20:06│Comments(0)一休み
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。