2011年02月27日

・強風でマスキングが吹き飛ばされる

やれやれの一日でした。

外壁の塗装をしようと、朝からマスキングをはじめたのですが、昼前から強風が吹き始めて、マスキングに使用した新聞紙がビリビリに破れてしまいました。

新聞紙の代わりにビニールを使ったら、風をはらんで吹き飛ばされます。


だましだまし木材保護塗料を塗りましたが、日没の時間切れで塗り終えることができなかった。

残りは明日にと思っていますが、明日の天気予報は雨。

天候に恵まれません。


木材保護塗料には有機溶剤が含まれているので、完全に乾くまでは室内にも揮発したガスが入り込んでくる。

窓を開けて換気するわけにも行かず、今晩は健康に悪い状態で寝ることになりそうです。


**本日の発電量 33.0kwh
-第一発電所 14.4kwh
-第二発電所 18.7kwh 

同じカテゴリー(リフォーム)の記事画像
トイレのDIYリノベーション 二期工事
トイレのDIYリノベーション
信州でも猛暑への備え
・古建具利用の内窓
・無断熱住宅が次世代省エネ基準をクリア
・キッチン外壁断熱
同じカテゴリー(リフォーム)の記事
 トイレのDIYリノベーション 二期工事 (2019-03-02 22:22)
 トイレのDIYリノベーション (2019-02-25 21:04)
 信州でも猛暑への備え (2016-07-05 08:51)
 ・天井断熱材は30センチの厚さに (2012-01-21 20:39)
 ・古建具利用の内窓 (2012-01-07 20:59)
 ・無断熱住宅が次世代省エネ基準をクリア (2012-01-05 20:37)
Posted by komachan at 19:41│Comments(0)リフォーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。