2011年10月18日

・フェイスブックのオフ会で稲刈り&学習会

FB(フェイスブック)で知り合った友達が訪ねて来てくれました。
遊び半分、学習半分。
到着して挨拶もそこそこに、田んぼへ急行。
まずは稲刈り。

初体験でしたが、しっかりと稲刈りしていただきました。
藁で束ねてハザ掛けまで、一通りの作業を完了できました。

稲刈りしながらお昼の準備。
かまどを田んぼに据えて、釜に湯を沸かします。
もちろん薪。

湯が沸いたところで具材を切って鍋に入れ、手早く調味して軽く煮込んだら、はい出来上がり。
手馴れたものですね。
かまどの火は私が調整しました。

稲刈りの手を休めて、快晴の田んぼでお昼ご飯。
道行く車から「ああいうのもいいね」と声が聞こえてくるほど、いい感じだったようです。
キノコと鶏肉の鍋を美味しくいただきました。

お腹がいっぱいになって、いつもならお昼寝ですが、時間がもったいないので学習説明会に即移行。
系統連携の太陽光発電と独立型ハイブリッド発電の簡単な説明から入ります。
制御回路は難しいので詳しく説明しても頭に入らないから、売電を増やすための独立電源の仕組みと無停電照明などを中心に。

続いて、超オリジナルの断熱窓をご紹介。
一つとして同じ窓がないから、断熱資材の使い方と断熱性能についてそのつど解説。
費用が掛からず、最高レベルの窓断熱を誰でも簡単にできるノウハウを知ってもらえたと思います。

同じカテゴリー(日常)の記事画像
国勢調査
・ね~こはこたつで長くなる?
・麦わらと栗
・ETCのお引越し
・邪魔な資材で一石二鳥
・バッテリーが過放電に
同じカテゴリー(日常)の記事
 国勢調査 (2015-09-10 09:02)
 年金をクレジットで払えるか? (2015-05-04 08:35)
 次女の帰省が大騒動 (2014-08-10 11:11)
 ・やっと夏タイヤに交換 (2014-04-23 07:35)
 ・ね~こはこたつで長くなる? (2013-12-20 21:56)
 ・麦わらと栗 (2013-09-10 06:59)
Posted by komachan at 21:21│Comments(0)日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。