2011年11月18日

・BSデジタルが見られないCATV

遅まきながら、うちにも地デジTVがやってきました。
CATVで受信しているので、アナログTVでも不自由はなかったのですが、子供部屋のアナログTVが壊れてしまったので、仕方なく・・・。

ところが地上波しか見られないことが購入してから判明。
CATVだと専用のチューナーを介さなければBSがが写らない。
どうしたらいいのか判らずCATVの事務所に電話をして聞いてみました。
すると答えは「BSアンテナを付けてください」

「えっ!?」 CATVと契約している意味が半減してしまうじゃないか。
正確に言うと、CATVから支給されたチューナーがあるので、居間のTVはなんとかBSを見ることができる。
しかし、新しく地デジTVを買ったのだから、わずらわしいチューナーは子供部屋へ移動させるつもりでした。
予定が大きく狂ってしまった。

さらに、チューナーを介すとTVに外付けしたハードディスクにBSデジタルの予約録画ができない。
見てる(写っている)番組のみの録画に限定されるから。
REGZA連動のハードディスクにしたことが無意味になってしまう。

解決策が残されているかどうか、取扱説明書を熟読してみるが、どうやらBSアンテナを取り付けたほうが万事解決に近そうな気がする。
幸い、古ーいBSアンテナを捨てないでとってあった。
周波数帯域に問題はなさそうなので付けてみようかな。

ついでに地上波の地デジアンテナも取り付ければ、CATVを解約できる。
停電を考慮するとCATVは災害時にあまりにも脆弱だ。
自家用独立電源をもっているうちとしては、独立した受信設備を持っていた方がいいかも知れない。

同じカテゴリー(日常)の記事画像
国勢調査
・ね~こはこたつで長くなる?
・麦わらと栗
・ETCのお引越し
・邪魔な資材で一石二鳥
・バッテリーが過放電に
同じカテゴリー(日常)の記事
 国勢調査 (2015-09-10 09:02)
 年金をクレジットで払えるか? (2015-05-04 08:35)
 次女の帰省が大騒動 (2014-08-10 11:11)
 ・やっと夏タイヤに交換 (2014-04-23 07:35)
 ・ね~こはこたつで長くなる? (2013-12-20 21:56)
 ・麦わらと栗 (2013-09-10 06:59)
Posted by komachan at 20:36│Comments(0)日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。