2011年11月21日

・駒ヶ根警察で免許の更新

5年に一回やってくる運転免許証の更新。
警察署で手続きできるので楽です。

カメラで自画像を撮って、プリンターで24ミリ×30ミリに印刷すれば更新用の写真もタダ同然。
手続きに必要な時間も、窓口が混雑していると20~30分手続きに待たされ、さらにビデオ視聴で30分と、合計で一時間弱。

腑に落ちないのは「交通安全協会へご加入ください」の半強制的な勧誘。
警察庁では会費徴収窓口と運転免許証更新受付窓口の分離などを含む改善の指導を行ったはずだが、現場では無視されているようだ。

確かに運転免許証更新の「受付窓口」は別に設けられているが、手続きをする窓口は会費徴収窓口と同じ。
更新手数料の支払請求と同時に「交通安全協会の会費が1400円です。お願いします。」と畳み掛ける。
はじめの勧誘を断っても、さらにパンフレットを示して加入を迫る。
指導に対する抜け道はしっかりと用意されている。

さらに驚かされるのが免許証が出来上がった際の対応。
郵送の場合は900円!
290円の配達記録で送るらしいので610円のピンはね。

ちなみに写真撮影は1000円との料金表が置いてありました。

同じカテゴリー(日常)の記事画像
国勢調査
・ね~こはこたつで長くなる?
・麦わらと栗
・ETCのお引越し
・邪魔な資材で一石二鳥
・バッテリーが過放電に
同じカテゴリー(日常)の記事
 国勢調査 (2015-09-10 09:02)
 年金をクレジットで払えるか? (2015-05-04 08:35)
 次女の帰省が大騒動 (2014-08-10 11:11)
 ・やっと夏タイヤに交換 (2014-04-23 07:35)
 ・ね~こはこたつで長くなる? (2013-12-20 21:56)
 ・麦わらと栗 (2013-09-10 06:59)
Posted by komachan at 19:38│Comments(0)日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。