2011年12月08日

・【玄関ホール仕切り】 カーテン

驚くほど断熱効果があるのがカーテンです。

玄関ホールと廊下をカーテンで仕切りました。
もちろん夜間の就寝時間帯だけですが。

断熱が不十分な開口部の一つが玄関引き戸。
一般的な断熱玄関程度まではレベルアップしていますが、まだまだ熱の漏洩はかなりあります。

カーテンを設置することで削減できる熱エネルギーは200w以上。
省エネに効果がある内窓の設置で200wを節減しようとするなら、10万円程度の出費が必要になることもあるといえば、カーテンの威力がお分かりいただけますかな。

簡単なシミュレーションの結果では、カーテンで仕切られた玄関ホールの気温は9度弱と見込まれる。(外気温-10度、室温20度)
玄関を入った途端にメガネが曇るのも防いでくれるのではないかと期待しています。

同じカテゴリー(リフォーム)の記事画像
トイレのDIYリノベーション 二期工事
トイレのDIYリノベーション
信州でも猛暑への備え
・古建具利用の内窓
・無断熱住宅が次世代省エネ基準をクリア
・キッチン外壁断熱
同じカテゴリー(リフォーム)の記事
 トイレのDIYリノベーション 二期工事 (2019-03-02 22:22)
 トイレのDIYリノベーション (2019-02-25 21:04)
 信州でも猛暑への備え (2016-07-05 08:51)
 ・天井断熱材は30センチの厚さに (2012-01-21 20:39)
 ・古建具利用の内窓 (2012-01-07 20:59)
 ・無断熱住宅が次世代省エネ基準をクリア (2012-01-05 20:37)
Posted by komachan at 20:05│Comments(0)リフォーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。