2012年03月09日

・駒ヶ根の水道水がまずい理由

浄水器を使うとこうなる。

右が使用前、左が使用後。
塩素濃度は1ppm(mg/L)。
水道水の基準が0.1ppmだから10倍くらい。
ちょっと多いですね。

先日、薪ストーブで鍋の水を沸かして加湿に使っていたところ、蒸発残留物に得体の知れないものを発見。
駒ヶ根市の水道管理がずさんなのが原因だろうが、異物を体に入れられるのは気持ちが悪いし、健康にも悪い可能性がある。

むかし取った杵柄で、高性能の浄水器(アルカリイオン整水器)を保管してあったので再設置。
安心して水が飲めます。

同じカテゴリー(安全)の記事画像
日本工業大学の学生の無知が原因で5歳の子供が焼死
駒ヶ根市内で水道事故が発生
・つぶれない車庫
・自信過剰なSUV
・雪道をノーマルタイヤで走ると違法
・火災発生
同じカテゴリー(安全)の記事
 日本工業大学の学生の無知が原因で5歳の子供が焼死 (2016-11-07 08:00)
 駒ヶ根市内で水道事故が発生 (2016-09-23 17:54)
 西日本の寒波への備え (2016-01-22 11:13)
 理科の実験で「アルコールランプ」が使われなくなった理由 (2015-02-04 09:03)
 ・防災力 情報通信・移動手段 (2014-03-17 15:56)
 ・防災力 水・食糧 (2014-03-15 08:11)
Posted by komachan at 20:08│Comments(0)安全
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。