2010年11月30日
・浅川ダム建設続行は既定路線
長野県の阿部知事が、浅川ダムの建設続行を表明しました。
選挙前からの既定路線なので、「やっぱりな」と思うところです。
選挙を有利に運ぶために、「もしかしたら建設中止があるのかも」と、有権者に期待を持たせていました。
官僚上がりの阿部氏の資質からして、既定の事業を中止するようなリーダーシップは期待する方が無理。
時流に逆らわずに無難に乗り切ることに最善の努力を尽くすタイプでしょう。
自分の判断では何もやらないタイプともいえる。
駒ヶ根市の杉本市長もこのタイプです。
市のビジョンは、市民有志を集めて決めてもらい。
「市民の意見を最大限に尊重しました。」と、責任逃れを図る。
自分が暮らしている県と市の両方に官僚首長がいるというのは、とっても不幸ですね。
彼らが首長でいる限り、何も変わらない。
職員も、知事や市長の任期が終えるまで、無難に乗り切ることしか考えなくなるから、チャレンジ精神は失せてしまう。
行政の停滞の始まりです。
選挙前からの既定路線なので、「やっぱりな」と思うところです。
選挙を有利に運ぶために、「もしかしたら建設中止があるのかも」と、有権者に期待を持たせていました。
官僚上がりの阿部氏の資質からして、既定の事業を中止するようなリーダーシップは期待する方が無理。
時流に逆らわずに無難に乗り切ることに最善の努力を尽くすタイプでしょう。
自分の判断では何もやらないタイプともいえる。
駒ヶ根市の杉本市長もこのタイプです。
市のビジョンは、市民有志を集めて決めてもらい。
「市民の意見を最大限に尊重しました。」と、責任逃れを図る。
自分が暮らしている県と市の両方に官僚首長がいるというのは、とっても不幸ですね。
彼らが首長でいる限り、何も変わらない。
職員も、知事や市長の任期が終えるまで、無難に乗り切ることしか考えなくなるから、チャレンジ精神は失せてしまう。
行政の停滞の始まりです。