2012年11月12日
・天然のキクラゲが出てきた

無造作に転がしてあった丸太からキクラゲが出てきました。
天然の菌糸がうまいこと育ってくれたようです。
今夜は天然キクラゲと原木ナメコで贅沢三昧しました^^
◇ ◇
アラゲキクラゲ(荒毛木耳)
外観が類似した有毒きのこが少なく、古来から食用菌として利用されている。
歯切れを生かし、炒め物や酢の物などに用いられる。
おもに初夏から晩秋、さまざまな広葉樹の倒木・切り株・立ち枯れ木などに群生する。
-----------------------
分類 キクラゲ目>キクラゲ科>キクラゲ属
分布 北海道、本州、四国、九州
撮影日 2012.11.12
カメラ SONY SLT-A55VL(α55)
レンズ シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG
Posted by komachan at 21:17│Comments(0)
│旬の味
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。